”絶景” を求めて訪問した観光スポット約8,000箇所。
車で日本一周を3度経験した『絵空(@esoratabi_travel)のブログ』へ ようこそ。
日本全国を旅しながらご当地銘菓・和洋菓子を実際に買って食べたり、どんな商品が人気で売れているのかを観察していましたので、お土産品に関してはそれなりに詳しいと思っています。
そこで、今回のブログでは佐賀県のおすすめお土産品をご紹介していきます。
お土産の選び方も様々ありますが、今回ピックアップしているお菓子・お土産の基準は以下の通りです。
・日持ちする(賞味期限が長い)。
・失敗しにくく万人に受ける定番のお土産。
・ネット通販でも買える。
佐賀への旅行の前や後のプレゼント選びはもちろん、お土産の買い忘れや先買いでも参考になると思いますので、是非ご覧ください。

お土産を選ぶ基準(旅行・出張・帰省・遠出の場合)
旅行や出張、帰省、遠出した際にお土産を購入するなら、以下の基準で選ぶと良いです。
・知名度・有名度
・値段
・パッケージの可愛さ・おしゃれさ・見た目のインパクト
・味の美味しさ
お土産の予算は、1,000~5,000円程度が一般的
お菓子やスイーツなどのお土産の予算は、プレゼントする相手や場面、人数によって購入すべき金額が変わってきますが、一般的には1,000~5,000円程度と言われています。
ただし、とっておきのシチュエーションのため10,000円を超えるお土産を購入する方もいれば、小さな会社の少人数へのお土産のため1,000円未満で済ませる方もいますので、一概には言えません。
お土産を渡す相手や場面、人数を考えて、適切な量と金額を決めるようにしましょう。
【バラマキ用】会社、出張、職場用
村岡屋 さが錦
九州土産にもらいました。
— アカリリン@いっき団結 (@akali_lin) December 17, 2022
村岡屋のさが錦。
美味しかった。#さが錦 #村岡屋 #浮島 pic.twitter.com/kx1xB2g2Io
北島の丸芳露(丸ほうろ)
丸ぼうろ界の大御所「北島の丸芳露」再入荷しました。佐賀名物の丸ぼうろ、その中でも大御所なのが北島さんの丸ぼうろ。メーカーさんによって味や食感などが実は違いがあり、こちらは食感がサクッと感だけじゃない口どけの良い重厚感があるのと、香ばしく風味が良いのが特徴で驚きでした。さすが大御所 pic.twitter.com/3YQEsEL4lW
— 九州堂の店主 (@kyushudo) February 24, 2022
【贈り物・プレゼント用】友人・友だち、彼氏・彼女用
ブラックモンブラン
ブラックモンブランのお菓子土産とかあるんやw
— ヴヴ ⇄ Vivipedia (@hide_vivien) August 2, 2019
そして美味いw#竹下製菓 pic.twitter.com/fzcVDbBfPs
佐賀牛カレー
本日はプレミアムフライデーというわけで
— 宮島醤油株式会社【公式】 (@miyajimashoyu) January 26, 2023
宮島醤油の「佐賀牛カレープレミアム」をお届けします✨️
あの佐賀牛を贅沢に使っていて、宮島醤油で最も高いカレーとなっております😋
このプレミアムさ、味わってみたい?#プレミアムフライデー#佐賀牛 pic.twitter.com/ar1zSRnIsq
【手土産・挨拶用】引っ越し、ご近所、訪問用
松露饅頭
桜も開花し、春本番という感じになりました。
— 大原老舗/大原松露饅頭/創業嘉永三年/佐賀和菓子屋/唐津 (@ooharashouro) March 25, 2023
ご卒業や、ご入学、歓送迎会などの
贈り物としての御熨斗紙もご準備しております。
大切な人へのお気持ちや、ご挨拶にもおすすめです。#大原松露饅頭 #松露饅頭 pic.twitter.com/hBQNTSI0Gn
【礼儀マナー用】お盆・お正月の実家帰省、親戚用
村岡屋 小城羊羹
村岡屋さんの小城羊羹を嬉野茶で戴くぜいたく。美味しい! pic.twitter.com/upmk0PWDa3
— ぱきら🌴 (@pa_pub) August 20, 2019
嬉野茶
九州はお茶処🍵でもあるんですよね
— 二子玉川 東急フードショー (@TOKYU_DEPT_ft) March 23, 2023
お茶の薫りって落ち着きませんか?
ではでは 本日はここまで
ご覧いただき ありがとうございました
サファイアでしたー😊#二子玉川東急フードショー #花御堂 #嬉野茶 pic.twitter.com/layePvdvpO
【ご褒美用】自分・家族用
萬坊いかしゅうまい
呼子は萬坊のいかしゅうまい。
— しょーごっくん💉💉💉💉 (@Penguinaddictio) July 14, 2020
うめえ…… pic.twitter.com/pJ2rSQKOSM
黒麹芋焼酎 魔界
こんにちは☁️鬼塚です。😄
— あの人の細道 (@anohoso) May 18, 2020
本格芋焼酎「魔界への誘い」です。
「誘い」の箇所は「いざない」と読みます。いいネーミングです。
僕は麦派ですが、久々にひと口飲むと、さすがに賞を取るだけあって香りと味わいは抜群❗️黒麹が効いていますね。深酔いしない程度にチビチビやっていきます😅#魔界への誘い pic.twitter.com/IQyYiGx8XI
富久千代酒造 鍋島
佐賀県鹿島市の日本酒で
— さはらのグルメ (@Sahara_Gourmet) January 15, 2020
「富久千代酒造有限会社」
「鍋島 特別純米酒」
こちらも「微発泡酒」😆
アルコール度数は15度
キレと甘みのある日本酒で
ほのかな苦味も良い
特徴のある日本酒で
日本酒が好きな方にオススメです👍
佐賀へ旅行の際や
オンラインショップで
是非是非、飲んでみてください☺️ pic.twitter.com/rQcivJbAib
白玉饅頭
この白玉饅頭、いつも待ちきれなくてレンジで解凍しちゃうのですが、わずか1分でつるんとした出来立てみたいなお饅頭になって、めちゃうま。餡子の甘みが絶妙で、何個も食べちゃいます。想像を超えた美味しさで、かなりおすすめ。たくさんの方に食べてみてほしい。是非✨ https://t.co/nH0P6pq1kv pic.twitter.com/IzmvdsJqbM
— いれぶん (@eleven_s_s) November 24, 2022
【関連記事】佐賀県の観光まとめ記事
佐賀県の観光まとめ記事も併せてご覧ください。
47都道府県のおすすめスポットの紹介ブログは、メニューの「国内旅行スポットまとめ」からご覧いただけます。



SNS情報(Instagram・Twitter・Lemon8)
SNSでも定番スポットは勿論、穴場スポットや隠れた名所、マイナースポットなどを幅広く発信中です。
気になることがありましたらお気軽に「コメント・DM」など、よろしくお願いします。
また、旅行の参考になったという方は、「いいね・フォロー・保存・タグ付け」など、してくれたら嬉しいです。