”絶景” を求めて訪問した観光スポット約4.000箇所。クルマ日本一周を2度経験した『絵空のブログ』へ ようこそ。
テレビや雑誌などで取り上げられていて、今回の日本一周では、
絶対に行きたい!
という思いで訪れたのが、【寸又峡”夢の吊り橋”】。
しかし、天候は最悪の大雨
吊り橋の足元は2枚の薄い板、雨で足を滑らすかもしれない
強風で揺れに揺れまくっているのではないか
空中ブランコのように
落ちたら天国ゆきかな
でも…
絶対に行きたい!
概要(観光地の魅力・国内旅行情報)
名称: 寸又峡 夢の吊り橋
よみ: すまたきょう ゆめのつりばし
吊り橋の長さ: 長さ90m・高さ約8m
所在地: 静岡県榛原郡川根本町千頭
営業時間・開業時間: 7:00~17:00
ベストシーズン: 紅葉シーズン
備考: 大雨
訪問日: 2019年10月29日(火)
所要時間・滞在時間の目安(駐車場に到着から出発)
・お急ぎ・健脚の方: 45分
・じっくり・ご年配の方: 1時間10分
・駐車場から片道20分
・駐車場代は有料500円
・橋まで急な階段が100段くらい。アップダウンもある。健脚向け。
秋の紅葉シーズンがおすすめ!コントラストが素晴らしい
寸又峡(川根本町)の紅葉が見頃🍁「夢のつり橋」が架かる湖の色と紅葉のコントラストは見事です✨近くの接岨峡周辺(奥大井湖上駅・関の沢橋梁など)も、そろそろ見頃を迎える予想。※写真はイメージです
— 波奈 美月 (@viva46_minidog) November 11, 2020
寸又峡・夢のつり橋とはhttps://t.co/ZRrrjah02N
接岨峡周辺の見どころhttps://t.co/7Tc3pFv7YV pic.twitter.com/p9xxZKZJRU
静岡県の太平洋側以外は、おもに山
車でたどり着くまでが、ちょっと厄介。
行けども行けども、山。
そして、ほそーい ほそーーい道。
それでも、巨大トラックとバスの行き交いがハンパない。
いったい時速何キロで進んでるの!?
という残念な状態。
ドライブが楽しめないし、距離もえげつない。
しかも、併せて観光できる場所がない。
肉体的にも精神的にも 結構しんどい…
現地到着までの検索方法 “道案内”
Googleマップの案内通りで到着(駐車場から片道20分で目的地)

有料なのね…(500円)

けっこうアップダウンは激しかった。
おばあちゃんが1名断念しておりました。
せっかく来たのに…

歩くこと20分で目的地に到着
目的地に到着!(インスタ映え・フォトジェニック・写真撮影スポット)

ちょっと木が じゃま
絶妙のカメラアングルがない

大雨、そして弱風
左手にカサ、右手にカメラ
ここまで来たら行くしかない

霧もすごい

(ガクガク ブルブル)
くつがビッチャビチャ

あっという間に渡りきる
さて、戻ろうか

ん?

滝!?

雨のせいでエメラルドグリーンの湖が濁っていますね

こんな感じ
おまけに雨のしぶき、すごい

あ、足元、見ちゃった

あ、下、覗いちゃった

(ガクガク ブルブル)

そして、今日のハイライト
大雨で良い写真を撮るのが二の次に
ネットや雑誌では目にしない景観だったので、これはこれで特別かも
今度は晴れた日に来てみたいな。
アクセス・行き方・駐車場 詳細(車の場合を解説)
住所: 静岡県川根本町犬間
駐車場: あり
到着時間: 寸又峡駐車場から徒歩20分
行き方: Googleマップの案内通りで到着
お得な買い物 参考(有名なお土産、地方の特産品・名産品)
大井川のお土産情報です。参考にしてください。
お茶ようかん
こっこ
田子の月もなか(餅入り)
トラベルプランのアドバイス(飛行機・ホテルなどの予約方法、役立ち情報まとめ)

周辺の絶景人気・おすすめスポット
【奥大井湖上駅】
住所: 静岡県川根本町犬間
移動時間: ”寸又峡 夢吊り橋”から、車で21分



【竜ヶ岩洞】
住所: 静岡県浜松市北区引佐町田畑193
移動時間: 寸又峡”夢の吊り橋”から、車で2時間16分
【中田島砂丘】
住所: 〒430-0845 静岡県浜松市南区中田島町1313
移動時間: 寸又峡”夢の吊り橋”から、車で2時間20分
【阿寺の七滝】(滝100選)
住所: 〒441-1621 愛知県新城市下吉田ハダナシ
移動時間: 寸又峡”夢の吊り橋”から、車で2時間32分
【湧玉池】
住所: 〒418-0067 静岡県富士宮市宮町1−1
移動時間: 寸又峡”夢の吊り橋”から、車で2時間4分
【白糸の滝】【音止めの滝】(滝100選)
住所: 〒418-0103 静岡県富士宮市上井出
移動時間: 寸又峡”夢の吊り橋”から、車で2時間16分