国内観光エリアまとめ

《京都府》車でしか行けない穴場な観光地も多数!絶景自然旅行スポットを半日・日帰りドライブ【人気定番から隠れおもしろ珍名所・2024年まとめ】

京都府_旅スポット

”絶景” を求めて訪問した観光スポット約8,000箇所。
車で日本一周を3度経験した『絵空(@esoratabi_travel)のブログ』へ ようこそ。

日本全国の定番から穴場スポットまでをご紹介しております。

今回のテーマは京都府です。

京都府 お土産
《京都府旅行お土産》買い忘れたら通販お取り寄せ!美味しいと有名で日持ちする洋菓子・和菓子・名物・人気スイーツ紹介【2024年観光対策】今回のブログでは京都府のおすすめお土産品をご紹介していきます。京都への旅行の前や後のプレゼント選びはもちろん、お土産の買い忘れや先買いでも参考になると思いますので、是非ご覧ください。...
目次
  1. 京都府の全体マップ・エリアカテゴリの詳細
  2. 京都市エリア(東山・左京・右京エリア)の観光スポット
  3. 南部エリア(山城中部エリア、山城南部エリア)の観光スポット
  4. 北部エリア(丹後エリア、中丹エリア)の観光スポット
  5. 中部エリア(南丹エリア)の観光スポット
  6. 併せて読みたいブログ記事まとめ(おすすめスポット紹介)
  7. 京都府のお土産情報まとめ記事
  8. SNS情報(Instagram・Twitter・Lemon8)

京都府の全体マップ・エリアカテゴリの詳細

京都府_エリア別_地図002

京都府の全体マップと、エリア別の詳細についてご紹介します。

京都府は、「京都市エリア(東山・左京・右京エリア)」「南部エリア(山城中部エリア、山城南部エリア)」「北部エリア(丹後エリア、中丹エリア)」「中部エリア(南丹エリア)」の4つのエリアで構成されています。

京都市エリア(東山・左京・右京エリア)の観光スポット

京都市エリア(東山・左京・右京エリア)の市区町村の詳細は、以下となります。

京都市

東山慈照寺「銀閣寺」(京都府京都市)

東山慈照寺「銀閣寺」

正式名称は東山慈照寺ですが、金閣寺に対して“対”の意味も込めて「銀閣寺」と称されるようになりました。
そのお影で私のように、
「金閣寺に行ったのだから、銀閣寺にも行こう」
と考えて、足を運ぶ人も増えたのでしょう。
閉館間際であっても駆け込みで、多くの観光客が大挙として押し寄せていました。

日本文化を詰め込まれたかのような詫び寂びを感じる庭園が見事で、これぞ京都・東山と言った風情を感じます。
金閣寺と違って派手さはないですが、控えめで気品がある様が素敵です。

〒606-8402 京都府京都市左京区銀閣寺町2

貴船神社(京都市)

貴船神社 本宮

最強パワースポットとしても名を連ねる日本有数の縁結びスポット。
なんでも復縁すらも叶えてしまうほどの効力があるとかないとか。

そんな言い伝えを信じて参拝者が後を絶たず、平日だと言うのに日中は常に車が満車状態でした。
車なら遠い場所に車をとめ、長距離を歩く方が確実に訪問できます。

車の場合、満車で最後の駐車場までに駐車できなければUターンをして帰路につかないといけないですし、道が狭いのにシャトルバスがガンガン対向車として迫って来るので冷や冷やします。
公共交通機関を利用しても訪問が大変な場所にあるのが唯一の難点とも言えます。

観光スポットとしては綺麗ですので、縁結びの神様に会いたいなら訪問必至の神社です。

〒601-1112 京都府京都市左京区鞍馬貴船町180

安井金比羅宮(京都府/東山)

安井金比羅宮

パッと見でビビる最恐パワースポット。
御札がたくさん貼り付けられたスライム形の謎の造形物が、境内中央にあります。

安井金比羅宮は「縁切り神社」の愛称で知られており、悪縁を切ったり、良縁を結んだりすることができるそうです。
ちょっとホラーな御札スライムの正体は霊石のようで、御札を貼って真ん中の穴ぼこをくぐると願いが叶うのだとか。
効力が高いからか、多くの方が躊躇することなく くぐっておりました。

〒605-0823 京都府京都市東山区下弁天町70

高台寺の竹林(京都府/東山)

高台寺の竹林

東山エリアの人気スポット。
高台寺も優秀な名所ですが、私の本当のお目当ては竹林道でした。

東山エリアでは珍しい風景であり、手入れが行き届いているのが見てわかります。
竹の配置や感覚が絶妙で、写真の収まりが非常に良い。

人がいないタイミングを模索し、長期滞在したせいもあり、蚊に複数箇所やられてしまったので、汗ばむ時期は虫よけ対策も必要です。

〒605-0825 京都府京都市東山区円山町30

法観寺(八坂の塔)(京都府/東山)

法観寺(八坂の塔)

京都・東山のシンボルとして有名で、カメラを構えて色んな角度から撮影を試みている方が大勢いました。
平日というのに人でごった返しており、地面よりも人で埋める割合の方が多い状況でしたので、撮影が困難を極めました。

SNSで八坂の塔を背景に、一人寂しく歩く様を撮影した写真がよく出回っていますが、朝6時だったり、深夜帯に頑張らないと撮影できないようです。

〒605-0862 京都府京都市東山区清水八坂上町388

城南宮(京都市)

城南宮 京都府
城南宮 京都府

梅と椿、苔の絶景として有名。
毎年「しだれ梅と椿まつり」が開催され、シーズン中には多くの観光客が遠方から遥々足を運びます。

ピンクの梅に真っ赤な椿、苔のグリーンが見事なコントラストを放っており、幻想的な風景を作り出しています。
梅が散った後もピンクの絨毯となり、それも神秘的な景色として人気が高いです。

また、家庭円満や厄除、安全祈願、車のお祓いで訪れる方も多くいます。

梅の見頃は、例年2月中旬から3月中旬ごろまで。

〒612-8459 京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町7

藤森神社(京都市)

藤森神社 京都府
藤森神社 京都府

アジサイスポット豊富な京都の中ではあまり知られていませんが、他と見劣りしないほど魅力的です。
初夏には約3,500株もの紫陽花が見事に咲き誇ります。

境内には2か所の紫陽花スポットがありますが、チケットを窓口の方に見せれば2か所とも入場できます。
両方のスポットを訪れて、美しい景色を堪能しましょう。
神聖な空間で美しい自然の恵みを感じることができます。

紫陽花の見頃は、例年6月上旬から7月上旬ごろにかけて。

〒612-0864 京都府京都市伏見区深草鳥居崎町609

山科疏水(京都市)

山科疏水 京都府
山科疏水 京都府

古くから京都市の水源として利用されてきた歴史ある水路。
春には桜と菜の花が一斉に咲き誇り、他では見ることができない特別な景観を作り出します。

疏水関連施設のほか、歴史ある寺院などが点在しているため、観光エリアとしても充実しています。
散策する人々の心を癒しながら、普段見ることのできない重要な建造物や風情を楽しむことだできます。

桜と菜の花の見頃は、例年3月下旬から4月上旬ごろにかけて。

〒607-8006 京都府京都市山科区安朱馬場ノ東町607 8006

京都府立陶板名画の庭(京都市)

京都府立陶板名画の庭

安藤忠雄さんが設計した屋外美術館で、古今の名画を陶器の板に転写して展示しています。

特にミケランジェロの作品「最後の審判」が、この美術館の象徴とも言えます。
他にもモネの作品「睡蓮」もあります。
入場料は大人100円と割安ですが、料金のはるか数倍は満足できる内容です。

植物園が隣接しているため、お花シーズンは併せて訪問することをおすすめします。

〒606-0823 京都府京都市左京区下鴨半木町

勧修寺(京都市)

勧修寺 京都府
勧修寺 京都府

醍醐天皇ゆかりの古刹として知られ、初夏には見事な紫陽花が境内を彩ります。

数ある京都のあじさいスポットと比べても見劣りしませんが、知名度が低めのため、比較的静かに鑑賞することができます。

古都京都ならではの趣深い空間で、色とりどりの紫陽花を眺めながら心落ち着くひとときを過ごすことができます。

アジサイの見頃は、例年6月中旬から7月上旬にかけて。

〒607-8226 京都府京都市山科区勧修寺仁王堂町27−6

蹴上インクライン(京都府京都市)

蹴上インクライン

船を運航するために使用されていた傾斜鉄道。
全長582mで、当時は世界最長の傾斜鉄道跡として活躍していました。

線路の両側には桜並木が存在し、春にはトンネルのように桜の絶景が広がります。
桜の見頃は、例年3月下旬から4月上旬ごろです。

近くに南禅寺があるため、敷地内にある有名な水路閣も併せて訪問しましょう。

〒606-8435 京都府京都市東山区東小物座町339

伏見十石舟(京都市)

伏見十石舟 京都府

昔ながらの水運文化を感じることができる貴重な観光スポット。
春には桜が一斉に開花し、風情ある川岸と共に風格を漂わせます。

実際に十石舟に乗船することができるため、船に乗りながら古都京都の雰囲気を楽しむことができます。
静かな川面をゆったりと漂いながら、歴史の足跡をたどる贅沢な体験ができます。

シーズン中は大行列を作っているため、待ち時間は覚悟しておいた方が良いです。

桜の見頃は、3月下旬から4月上旬ごろにかけて。

〒612-8043 京都府京都市伏見区南兵町247

さすてな京都(京都市)

さすてな京都
さすてな京都

一般ごみの処分・焼却を行っているクリーンセンターですが、観光施設としても非常に清潔で、楽しめる要素がたくさんあります。
社会科見学に最適な施設となっています。

実は紫陽花の名所としても知られており、シーズン中には案内板が設置され、誘導員が配置されています。

初夏には約1万株の紫陽花が咲き誇り、色鮮やかな花々が訪れる人々の目を楽しませます。

アジサイの見頃は、例年5月中旬から6月中旬にかけて。

〒612-8253 京都府京都市伏見区横大路八反田29−29

越畑・樒原の棚田(京都市)自然も豊富な京都の絶景。約800枚の棚田が魅力

越畑・樒原の棚田 京都府

「日本の棚田百選」に選ばれています。
約800の棚田でスケール抜群、と思いきや、眺望ポイントが見当たらず思い描いた景色にはたどり着けませんでした。

ネットの写真を見て一目ぼれして訪問しましたが、ドローンがないと素晴らしさを伝えられないのが惜しいです。

〒616-8482 京都府京都市右京区嵯峨越畑正権条

岡崎神社(京都府/左京)

岡崎神社
岡崎神社

うさぎ神社で親しまれている神社で、境内には大きいウサギから小さいウサギまで、至るところに置き物が置かれております。
かつて野ウサギが一帯に生息していたことから、ウサギを氏神様として崇めるようになったと聞きます。

ラブリーなスポットであるからか、訪問者全員が女性で、男の私は場違い感が凄かったです。
男の目から見てもうさぎがかわいすぎて、ときめいてしまいました。

かわいいだけでなく、子授け、安産、縁結び・厄除けなどと言ったご利益もちゃんとあリます。

〒606-8332 京都府京都市左京区岡崎東天王町51−1

南禅寺 水路閣(京都府京都市)

南禅寺 水路閣
南禅寺 水路閣

ローマ風のレンガ造りのアーチ橋がフォトジェニックで、写真を撮ろうと多くの観光客が押し寄せていました。
京都レトロ旅では訪問必須のフォトスポットでしょう。

良く映画やテレビのロケ地として使用されており、初見でも懐かしい気持ちにさせてくれます。

橋の真横からでも橋の真下からでも映え写真が撮れますが、どうやっても人が入り込んでしまうのが少々厄介でした。

〒606-0000 京都府京都市左京区南禅寺風呂山町

金閣寺(京都市)

金閣寺

正式名称を鹿苑寺ですが、舎利殿「金閣」が特に有名であるため“金閣寺”と呼ばれています。
日本が世界に誇る美しい寺院であり、外国人観光客が非常に多かったのが印象的でした。

やはり金箔で覆われた外観が圧巻で、その輝きは一際目を引きます。
日本に2つとない特別な寺院であり、筆舌しがたい魅力を感じました。

金閣だけでなく広い境内にある池や庭園も美しく、来て損はしない景色が広がっています。
日本人であっても感動するのだから、自国ではまず見る機会がない外国の方にとっては、まさに衝撃体験と言える場所なのではないでしょうか。

〒603-8361 京都府京都市北区金閣寺町1

西山 善峯寺(京都市)

西山 善峯寺 京都府
西山 善峯寺 京都府

約1万株の紫陽花が見事に咲き誇る寺院で、個人的には京都のあじさいスポットの中でも特に印象に残っています。

山の中腹に広がるあじさい園で、斜面を利用した配置が特徴です。
展望所からの絶景と、静寂の中で心身をリフレッシュする贅沢なひとときを楽しめます。

アジサイの見頃は、6月中旬から7月上旬にかけて。

また、あじさいだけでなく「遊龍の松」でも有名です。
樹齢600年以上で、全長37mの大規模な松で、“日本一の松”と称されています。

〒610-1133 京都府京都市西京区大原野小塩町1372

伏見稲荷大社(京都市)

伏見稲荷大社 京都府

赤い千本鳥居で有名な神社。
歴史と伝統が息づいており、安産や万病平癒、学業成就でご利益があるとされています。

朱色に輝く千本鳥居が続く参道には独特の雰囲気が漂っており、訪れる人々に神聖な空間を感じさせます。

道は山頂続いていますが、上まで行くには軽くハイキングです。
体力に自信のない方は一番の見どころである千本鳥居まででも十分だと思います。

〒612-0882 京都府京都市伏見区深草藪之内町68

閑厳渓(京都市)超隠れ穴場スポットを発見!滝又の滝近く。42か所の石仏が圧巻の名所

閑厳渓
閑厳渓
滝又の滝_高知県_20210423_001

滝又の滝を訪問した際、偶然発見した穴場スポット。
個人的に隠れ名所だと感じております。

42か所の石仏スポットがあり、どの石仏も作りこまれていて見事の一言。
春に行きましたが、紅葉シーズンだとさらに壮観だと聞きます。

〒601-0262 京都府京都市右京区京北細野町獅々ケ谷

天龍寺(京都市)

天龍寺 京都府
天龍寺 京都府

世界遺産として認定されている古刹。
名所が多すぎる京都観光の中でも絶対に外して欲しくない場所です。

とにかく見どころが多い寺院であり、 法堂(はっとう)の天井に描かれた雲龍図をはじめ、入り口で出迎えるだるま図、優美と称される庭園などは必見です。

ベストシーズンは秋と言われており、お寺の周辺には多くの紅葉スポットがあり、美しい景色を楽しむことができます。
秋の紅葉シーズンは、例年11月中旬から12月上旬ごろにかけて。

〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68

嵐山 竹林の小路(京都市)

嵐山 竹林の小路 京都府
嵐山 竹林の小路 京都府

美しい竹林が続く名所。
京都の数ある竹林の道の中でも特に美しい指折りの場所です。

竹林の小道を歩くと幽玄な雰囲気が漂い、散策するだけで心が洗われるような感覚に包まれます。

京都ならではの美しい景観を堪能できる貴重なスポットです。

〒616-8393 京都府京都市右京区嵯峨野々宮町

醍醐寺(京都市)

醍醐寺 京都府
醍醐寺 京都府

平安時代に創建された歴史ある寺院で、日本の仏教界においても重要な存在。
木の文化・紙の文化の伝承の宝庫として、世界遺産にも登録されています。

中でも国宝である五重塔は圧巻で、卓越した建築技術で建てられており、多くの人々を魅了します。

特に桜の時期が大変人気で、醍醐寺の魅力が一層増します。

桜の見頃は、例年3月下旬から4月上旬ごろにかけて。

〒601-1325 京都府京都市伏見区醍醐東大路町22

法然院(京都府京都市)

法然院 京都府

インスタ映えする写真が撮れると評判の場所。
拝観料無料で訪問できるのも嬉しい限りです。

写真スポットとしては、山門周辺に集まっており、特に2つの白い盛り砂「白砂壇」が人気です。

紅葉のシーズンがもっとも人気ですが、新緑の青もみじも中々の見応えでした。

〒606-8422 京都府京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町30番地

平安神宮(京都府京都市)

平安神宮 京都府
平安神宮 神苑
平安神宮 京都府

京都・東山エリアの外せない観光名所。
平安遷都1,100年を記念し、桓武天皇をご祭神として創建された神社です。

広大な敷地内には、京都・岡崎の町のシンボル「大鳥居」や京都の情景を映し出した美麗な庭園「神苑」があり、多くの人で賑わっていました。
修学旅行生も多くいて、今でも活気が続いています。

〒606-8341 京都府京都市左京区岡崎西天王町97

八坂神社(京都府/東山)

八坂神社 京都府

全国に約300社もある祇園社の総本社。
京都の三大神社として広く親しまれており、言わずとしれた京都の代表的観光名所です。

隣に国の名勝である円山公園があり、旅の経由地や休憩地としても利用しやすいのが特徴です。

〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側625

清水寺(京都府/東山)

清水寺 京都府

京都・東山地区で一番人気なのではないでしょうか。
初見でも既視感あるくらい、学校の教科書や旅行ガイドで絶対に取り上げられている名物スポット。

平日というのに大混雑で、目の前の清水坂は地面がほとんど見えないくらいの人で溢れかえっていました。

約1,200年の歴史を誇り、世界遺産にも登録されています。
「清水の舞台から飛び降りる」の語源となった本堂が美しく、何度見ても心を奪われます。

〒605-0862 京都府京都市東山区清水1丁目294

渡月橋(京都市)

嵐山 渡月橋 京都府
嵐山 渡月橋 京都府

京都ならではの風情を味わうことができる名所のひとつ。
嵐山に来たら一番に向かうべき場所です。

桜の名所としても有名で、春には美しい桜並木が訪れる人々を迎えます。
また、橋からの眺めは四季折々の美しい景色を楽しむことができ、特に紅葉の季節にはその美しさが際立ちます。

静寂な橋の上から眺める川と山々の風景は、京都の魅力を存分に感じることができます。

〒616-8384 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町1−5

あだし野念仏寺 竹林の小路(京都市)

あだし野念仏寺 竹林の小路 京都府
あだし野念仏寺 京都府

境内に美しい竹林が広がり美しいと評判の古刹。
竹林の小道を歩くと静寂な雰囲気に包まれ、心が穏やかになります。

古刹の歴史と自然の美しさが調和し、訪れる人々に穏やかな時間を与えてくれます。

竹林の小路以外にも見どころが豊富で、境内の苔むした美しい景観も魅力的です。

〒616-8436 京都府京都市右京区嵯峨鳥居本化野町17番地

キモノフォレスト(京都市)

キモノフォレスト
キモノフォレスト

嵐山駅の優美でおしゃれな映えスポット。
日本の着物文化を表現したポールのアート作品が展示されています。

夜にはライトアップされ、周辺を美しい光で包みこみます。
興奮気味で何枚も写真を撮っている外国の方が多く、万国共通のおしゃれスポットとして人気があります。

嵐山駅内には足湯もあり、観光客をもてなす工夫がふんだんにされています。

〒616-8384 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町20−2

南部エリア(山城中部エリア、山城南部エリア)の観光スポット

南部エリア(山城中部エリア、山城南部エリア)の市区町村の詳細は、以下となります。

向日市 長岡京市 大山崎町 宇治市 城陽市 八幡市 京田辺市 久御山町 井手町 宇治田原町 木津川市 笠置町 和束町 精華町 南山城村

石寺の茶畑(京都府/和束町)

石寺の茶畑

京都には素晴らしい茶畑が多数点在しており、車で茶畑巡りをするのも楽しいです。
石寺の茶畑は中でも人気です。

山の斜面ぎゅうぎゅうに茶畑が敷き詰められており、撮影すると写真いっぱいになります。
展望できる場所があるのも魅力的です。

春には美しい桜並木も見えることでも知られています。

〒619-1221 京都府相楽郡和束町石寺丸塚82

白栖・撰原の茶畑(京都府/和束町)

白栖・撰原の茶畑
白栖・撰原の茶畑

絶景茶畑として有名な「石寺の茶畑」の近くにある茶畑。
距離としては、850mしか離れていません。
石寺の茶畑に来るなら絶対に通るはずなので、必ず訪問しましょう。

石寺の茶畑とは違った茶畑の絶景となっており、写真を撮る上ではこちらの方が楽しかったです。
石寺の茶畑は決まった景色しか撮影できませんが、白栖・撰原の茶畑は自由度が高いため、撮影者の力量が試されます。

道路は狭く離合も簡単ではないので、運転に自信のない方は安全な場所に車をとめ、徒歩で向かいましょう。

〒619-1222 京都府相楽郡和束町白栖

三室戸寺(宇治市)

三室戸寺 京都府
三室戸寺 京都府

府内でも一二を争う“あじさい寺”として知られている初夏一押しの絶景スポット。
約50品種・10,000株のアジサイが植えられており、色とりどりの花が境内一面に広がります。

静かな寺院の中でそよ風に揺れる紫陽花の花々は、訪れる人々に安らぐ時間を与えます。
夜にはライトアップもされ、日中とは違った魅力を感じ取ることができます。

紫陽花の見頃は、例年6月下旬から7月上旬にかけて。
アジサイ以外にも毎年4月末に咲くツツジも有名です。

〒611-0013 京都府宇治市莵道滋賀谷21

楊谷寺(柳谷観音)(長岡京市)

楊谷寺 (柳谷観音) 京都府

美しい紫陽花で有名な寺院で、“花手水”発祥のお寺としても知られています。
数ある京都の紫陽花スポットの中でも群を抜いて素敵でした。

花手水以外にも書院から奥之院まで続く「あじさい回廊」や、本堂から奥之院へと続く参道「あじさいのみち」も人気で、SNSでも爆発的に人気を博しています。

また、アンブレラスカイのスポットやハートにまつわるスポットなど見どころが豊富で、デートにも打ってつけです。

アジサイの見頃は、例年6月初旬から7月上旬にかけて。

〒617-0855 京都府長岡京市浄土谷堂ノ谷2

岩船寺(京都府木津川市)

岩船寺 京都府

四季折々の花が咲き誇り、「花の寺」として知られています。
中でも紫陽花の時期が一番人気です。
三重塔を彩るように咲き乱れるあじさいにうっとりします。
あじさいの見頃は6月上旬~7月上旬。

本堂には重要文化財である阿弥陀如来坐像や四天王立像が鎮座しており、歴史を感じられる卓越した場所でもあります。

〒619-1133 京都府木津川市加茂町岩船上ノ門43

原山の茶畑(円形茶園)(京都府/和束町)

原山の茶畑(円形茶園)
原山の茶畑(円形茶園)

京都の和束町と言えば茶畑が有名で、立派な茶畑が多くあります。
中でも原山の茶畑は珍しい扇状の茶畑を有しており、町内で1、2を争うフォトスポットとして注目を浴びています。

道が非常に狭いのに加え、茶畑周辺は車両進入禁止ゾーンもありますので、行くのに不安がいっぱいでした。
駐車場も車数台ほどしか駐車できません。

私はだいぶ離れた山道の広い場所に車をとめて、1キロ以上歩いた記憶がありますが、正直この行き方がもっとも現実的です。
しかし、そうまでしてでも行く価値は多分にあります。

〒619-1202 京都府相楽郡和束町原山上手8

釜塚の茶畑(京都府/和束町)

釜塚の茶畑
釜塚の茶畑

釜の形をした山に作られた茶畑。

急傾斜の茶畑であるため、臨場感を強く感じる場所でした。
美しい緑に囲まれた絶景風景があります。

美しい茶畑を見るのであれば、一番茶が摘まれる前の11月から3月までがベストとされています。

〒619-1212 京都府相楽郡和束町釜塚風呂谷28

笠置寺(笠置町)

笠置寺 弥勒磨崖仏 京都府
笠置寺 雲海 京都府

巨石と雲海で有名な寺院。
境内のいたるところに巨石があり、見事に彫り込まれた仏様や刻印に圧倒されます。

また、人里離れた標高288mの山の頂上からは雲海の絶景が一望できると評判で、雲海の条件がそろった早朝に訪れれば感動的光景が広がっています。
是非雨上がりや霧が濃い日の翌朝を狙って訪れてみてください。

古来から多くの人々に愛された笠置寺の雰囲気と、山頂からの神秘の光景を見る体験を味わうことができます。

〒619-1303 京都府相楽郡笠置町笠置笠置山29

北部エリア(丹後エリア、中丹エリア)の観光スポット

北部エリア(丹後エリア、中丹エリア)の市区町村の詳細は、以下となります。

宮津市 京丹後市 伊根町 与謝野町 舞鶴市 綾部市 福知山市

天橋立ビューランド(宮津市)子供から大人まで楽しめる人気お出かけスポット。カップルデートにも最適

天橋立

京都の景勝地と言えば“天橋立”。
そんな印象がまかり通っているのではないでしょうか。
それほど絶景。これぞ日本三景の一角と言ったところです。

写真は「天橋立ビューランド」からの眺めですが、反対側にある「天平観展望所」からの眺めも格別のようです。
次回は「天平観展望所」を訪れよう。

〒626-0001 京都府宮津市文珠

伊根の舟屋(京都府/伊根町)インスタ映えする写真を撮影しよう!日本海側の見どころ豊富な有名観光スポット

伊根の舟屋

舟屋とは、一階部分が舟置き場で海に面しており、二階部分が住居スペースとなっている建造物のことです。

舟屋が横一列に並んで建造されている日本でも珍しい場所で、正面からの綺麗な写真が撮れるのも人気の理由です。

伊根湾めぐり遊覧船で周遊するのも楽しそうです。

〒626-0423 京都府与謝郡伊根町平田77

普門寺(曹洞宗 圓通山)の野田藤(京都府/福知山市)

普門寺(曹洞宗 圓通山)の野田藤 京都府
普門寺(曹洞宗 圓通山)の野田藤 京都府

境内の野田藤が人気で、紫と白の藤が咲いています。

ツツジも有名であり、藤と開花時期が同じであるため一緒に眺めることができます。
他にもしだれ桜が人気です。

藤の花の香りと美しさに包まれた境内は、訪れる人々に心静かなひとときを与えてくれます。

藤の見頃は、例年5月上旬ごろ。

〒620-0342 京都府福知山市大江町南有路1247

舞鶴自然文化園(舞鶴市)

舞鶴自然文化園
舞鶴自然文化園

豊かな自然と紫陽花が楽しめるスポット。

他のあじさいの名所と比較して紫陽花の植えられている数が圧倒的で、その数なんと10万株。
広大な敷地内のいたるところにあじさいが咲いています。

あじさいの見頃は、例年6月中旬から7初旬にかけて。

〒625-0152 京都府舞鶴市多祢寺

舞鶴赤れんがパーク(舞鶴市)

舞鶴赤れんがパーク
舞鶴赤れんがパーク

赤れんが煉瓦をテーマにした観光施設。
日本遺産に認定された赤れんが倉庫を利用しており、その歴史的な外観と内部の造りも見応えがあります。

施設内にはレストラン、博物館、お土産の売店などがあり、観光に必要なすべての要素が揃っています。
贅沢なひとときを過ごすことができます。

〒625-0080 京都府舞鶴市北吸

袖志の棚田(京都府京丹後市)

袖志の棚田
袖志の棚田

眼下に日本海が望める棚田で、日本の棚田百選にも選ばれています。

扇状地に開けた約400枚の田んぼが敷かれており、海岸の景色や古き良き集落と調和して、心に残る景観を生み出しています。

駐車場は棚田の最上部にも少しありますが、道が狭く危険なため、おすすめしません。
海岸近くの道路横の広大な駐車場を利用するのが一般的です。

〒627-0245 京都府京丹後市丹後町袖志1376

東光院(京都府綾部市)

東光院 京都府
東光院 京都府

風鈴の名所として知られ、夏の風物詩として多くの観光客を魅了します。
夏には数百もの風鈴が飾られ、その音を楽しみながら散策できます。

涼やかな風鈴の音色が境内に響き渡り、心地よい癒しの空間を生み出しています。
静かな寺院と風鈴のハーモニーが訪れる人々に癒しをもたらすスポットです。
風鈴のシーズンは、7月上旬から9月頭まで。

風鈴だけでなく、600個以上のかざぐるまも見どころとなっています。

〒623-0043 京都府綾部市上延町堂ノ奥7

金引の滝(京都府宮津市)ライダー・車ドライブの立ち寄りスポット。フォトジェニックな写真を撮ろう!

金引の滝(滝100選)

京都の自然おすすめスポット。
ドライブやツーリングにちょうど良く、私が訪れた際は多くの観光客でにぎわっていました。

水も綺麗で、一年通して豊富な水量であるようで、夏の日照り続きでも凉を求めて訪れる人が絶えないとのこと。
滝100選にふさわしい見事な滝でもあります。

〒626-0034 京都府宮津市滝馬

やくの玄武岩公園(福知山市)

やくの玄武岩公園

柱状節理の絶景が広がる自然スポット。
溶岩が冷え固まる際に形成される六角形の岩が公園全体を覆っており、自然の凄さを目の当たりにすることができます。

柱状節理の中央には優しく滝が流れており、柱状節理との対比でより印象深いものにさせています。

囲いがあって柱状節理には近づけませんが、展望所が作られているので眺めは最高です。

〒629-1314 京都府福知山市夜久野町小倉728−1

毛原の棚田(福知山市)B級スポットとは言わせない!田園風景が心を癒す棚田百選の名所

毛原の棚田(棚田百選)

のどかな田園風景を眺むことができる棚田百選の名物スポット。
夕方近くに訪問しましたが、地元の方に話しかけられ、歓迎していただきました。
来てくれてありがとう、ですって。
凄く良い方でした。

口コミを見ていると、地域住人の方が訪問者に対して親切にされているみたいですね。
景色も素晴らしいけど、人の良さでもう一度行きたくなります。

〒620-0322 京都府福知山市大江町毛原

(華)観音寺(丹州観音寺)(福知山市)

(華)観音寺(丹州観音寺) 京都府
(華)観音寺(丹州観音寺) 京都府

古い歴史と美しい紫陽花が調和する、京都府内屈指の寺院。
別名「あじさい寺」とも呼ばれ、多くの人に親しまれています。

境内には約100種、1万株の紫陽花が植えられており、シーズン中には京都市からかなり離れた場所にもかかわらず、多くの観光客が訪れます。

よく宣伝に使われる仁王門と紫陽花のコラボレーションを楽しみに訪れましたが、満開時でもあまり花が咲いていませんでした。
現在では、この周辺には紫陽花の数が少なく、他の場所の方がよっぽど美しい印象でした。

アジサイの見頃は、例年6月中旬から6月下旬にかけて。

〒620-0803 京都府福知山市観音寺1067

中部エリア(南丹エリア)の観光スポット

中部エリア(南丹エリア)の市区町村の詳細は、以下となります。

亀岡市 南丹市 京丹波町

美山かやぶきの里(南丹市)

美山かやぶきの里
美山かやぶきの里

里山さんぽをするならここがおすすめ。
伝統的なかやぶき屋根の集落がある観光名所です。

古くからのかやぶき屋根の建物が保存されており、歴史や文化を感じることができます。
季節ごとに異なる景色が楽しめ、訪れる人々に癒しと感動を与えています。

私が訪れたのは、白く可憐なそばの花が咲く9月。
かやぶき屋根との相性は抜群で、日本屈指の原風景が広がっていました。

そばの花の見頃は、例年9月中旬ごろです。

〒601-0712 京都府南丹市美山町北

旧京丹波町立質美小学校(京丹波町)

旧京丹波町立質美小学校
旧京丹波町立質美小学校
旧京丹波町立質美小学校

2011年3月末に閉校した、比較的歴史の浅い小学校です。
レトロな木造校舎内はノスタルジックな雰囲気を醸し出しています。
また、今でも使えそうな机や椅子などが揃っており、割と綺麗です。

閉校後も壊したくないという元住民の願いから貴重な観光資源として残されており、校舎内には絵本屋さんや雑貨屋さん、カフェなど、観光客にとって魅力的な要素が詰まっています。

とりあえず、近くを通ったら立ち寄りたいと思える古き良き場所です。

〒622-0332 京都府船井郡京丹波町質美上野43

琴滝(京丹波町)京都府最大級の滝。自然の散策も楽しいファミリーで満喫できる遊び場スポット

琴滝 京都府

京都府内最大級の高さで、落差は43m。
滝の流れ落ちる様が琴糸のようで美しい滝。

滝周辺は公園として整備されており、遊歩道や吊橋での散策を楽しむことができます。
ファミリー層の訪問者が多い印象でした。

〒622-0212 京都府船井郡京丹波町市森1

質志鐘乳洞公園(京丹波町)

質志鐘乳洞公園
質志鐘乳洞公園

京都府唯一の鍾乳洞がある自然豊かな公園。
キャンプサイトやバンガローがあり、シーズン中はバーベキューやニジマス釣りも楽しめます。

鍾乳洞というより洞窟と表現した方があっているような気がします。
なのに高低差が25mもあり、かなり急な階段を上り下りしないといけません。
スリルが楽しい鍾乳洞です。

〒622-0315 京都府船井郡京丹波町質志大崩12−1

夢コスモス園(亀岡市)

夢コスモス園 京都府
夢コスモス園 京都府

幻想的なコスモスの花畑が広がるフラワースポット。
秋には多彩な色合いのコスモスが咲き誇り、訪れる人々を魅了します。

園内には歩きやすい散策路が整備され、自然と触れ合うことができます。

色とりどりのコスモスに囲まれた空間が広がっており、美しい季節の移ろいを感じながら心を癒してくれます。

コスモスの見頃は、例年10月から11月上旬ごろにかけて。

〒621-0014 京都府亀岡市吉川町穴川中溝

併せて読みたいブログ記事まとめ(おすすめスポット紹介)

近隣の都道府県のまとめ記事も併せてご覧ください。

47都道府県のおすすめスポットの紹介ブログは、メニューの「国内旅行スポットまとめ」からご覧いただけます。

関西地方_まとめ_アイキャッチ
《関西・近畿地方》穴場な絶景観光地を半日・日帰りドライブ。自然おすすめ旅行スポット満載【人気定番から人がいない隠れ珍名所・2024年まとめ】関西・近畿地方の各都道府県ごとのベスト5を厳選し、ご紹介していきます。関西・近畿地方は「兵庫県、大阪府、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県」の6つの都道府県に分かれています。...
兵庫県_旅スポット
《兵庫県》穴場な絶景観光地を車でドライブ。名所や秘境、パワースポットを半日・日帰り旅【定番から隠れ人気旅行先・2024年まとめ】日本全国の定番から穴場スポットをご紹介しております。今回のテーマは兵庫県です。...
旅行スポット_三重県
《三重県》穴場おもしろ観光地ドライブ!半日・日帰り車旅行で行きたい人気スポット【定番から不思議隠れ絶景・2024年まとめ】日本全国の定番から穴場スポットまでをご紹介しております。今回のテーマは三重県です。...
大阪府_旅スポット
《大阪府》人がいない穴場な自然観光スポットも紹介!暇つぶし絶景旅行地を半日・日帰りドライブ【車でしか行けないおすすめ人気定番から隠れ珍名所・2024年まとめ】日本全国の定番から穴場スポットまでをご紹介しております。今回のテーマは大阪府です。...
奈良県_旅スポット
《奈良県》穴場な自然観光地をドライブ!半日・日帰り絶景旅行スポット【人気定番から車でしか行けない隠れ名所まで・2024年まとめ】日本全国の定番から穴場スポットまでをご紹介しております。今回のテーマは奈良県です。...
滋賀県 旅スポット
《滋賀県》穴場な隠れおもしろ観光スポットをドライブ!暇つぶし旅行地を半日・日帰り旅【人気定番から絶景自然秘境、珍名所・2024年まとめ(琵琶湖)】日本全国の定番から穴場スポットまでをご紹介しております。今回のテーマは滋賀県です。...
旅スポット_福井県
《福井県》穴場なおもしろ観光スポットを半日・日帰りドライブ!本当に行くところがない?絶景自然旅行地が多数【人気定番から暇つぶし隠れ珍名所・2024年まとめ】日本全国の定番から穴場スポットまでをご紹介しております。今回のテーマは福井県です。...
和歌山県_旅スポット
《和歌山県》穴場なおもしろ観光スポットを半日・日帰りドライブ!絶景自然おすすめ旅行地【人気定番から暇つぶし隠れ珍名所・2024年まとめ(紀伊半島)】日本全国の定番から穴場スポットまでをご紹介しております。今回のテーマは和歌山県・紀伊半島です。...
西日本地方_まとめ_アイキャッチ
《西日本》穴場な絶景観光地を半日・日帰りドライブ。自然おすすめ旅行スポット満載【人気定番から隠れ珍名所・2024年BEST50完全保存版まとめ】私が厳選した西日本の絶景50選をご紹介していきます。一般的には、中部地方の中心から西側が西日本であると定義されることが多いです。...
47都道府県 厳選
【47都道府県まとめ】人生で一度は行った方がいい場所!旅行スポット厳選(日本一周を3度制覇して選んだ観光地・全国内名所/2024年各BEST2完全保存版)47都道府県を全て旅して回り、人生の中で一度は訪れるべきと思えるスポットがいくつかありました。そこで、私が厳選した各都道府県の絶景BEST2をご紹介していきます。...

京都府のお土産情報まとめ記事

京都府への旅行の前や後のプレゼント選びはもちろん、お土産の買い忘れや先買いでも参考になると思いますので、是非ご覧ください。

京都府 お土産
《京都府旅行お土産》買い忘れたら通販お取り寄せ!美味しいと有名で日持ちする洋菓子・和菓子・名物・人気スイーツ紹介【2024年観光対策】今回のブログでは京都府のおすすめお土産品をご紹介していきます。京都への旅行の前や後のプレゼント選びはもちろん、お土産の買い忘れや先買いでも参考になると思いますので、是非ご覧ください。...

SNS情報(Instagram・Twitter・Lemon8)

SNSでも定番スポットは勿論、穴場スポットや隠れた名所、マイナースポットなどを幅広く発信中です。

気になることがありましたらお気軽に「コメント・DM」など、よろしくお願いします。

また、旅行の参考になったという方は、「いいね・フォロー・保存・タグ付け」など、してくれたら嬉しいです。

Instagram: @esoratabi_travel

Twitter: @esorablog

Lemon8: @esoratabi_travel