国内旅行スポットまとめ

《福井県》穴場な絶景観光地を半日・日帰りドライブ。エモい自然おすすめ旅行スポット【人気定番から隠れ珍名所・2023年まとめ】

旅スポット_福井県

”絶景” を求めて訪問した観光スポット約5,000箇所。クルマ日本一周を2度経験した『絵空(@esorablog)のブログ』へ ようこそ。

日本全国の定番から穴場スポットまでをご紹介しております。

今回のテーマは福井県です。

目次
  1. 龍双ヶ滝(福井県/池田町)ライダー・車旅の方必見!ドライブ途中に飛び込む驚愕の絶景滝
  2. 明鏡洞(城山公園) (福井県/若狭町)八穴の奇勝の一押しスポット。海上アクティビティも大人気
  3. 仏御前の滝(福井県大野市)間近で見れるダイナミック滝!最高の自然の展望スポット
  4. 鉾島(福井市)インスタ映えする写真を撮影しよう!歩いて渡れる柱状節理の島
  5. 貧谷の滝(福井県/越前町)2つの滝がカメラに納まる激レア滝。秘境の夫婦滝
  6. 大本山永平寺瑠璃聖宝閣(福井県/永平寺町)禅宗一の修行の場。「絵天井の間」が見事
  7. 福井県立恐竜博物館(勝山市)フォトスポット満載!子供から大人まで楽しめる充実の博物館
  8. 瓜割の滝(福井県/若狭町)清流で気分最高!名水地としても有名な県内屈指の湧水スポット
  9. 呼鳥門(福井県/越前町)日本海の荒波でできた天然洞穴。絶対に見逃せない立ち寄りスポット
  10. ひづめ滝(福井県福井市)県道近くの隠れ癒しスポット。寛げる穴場スポット
  11. 平泉白山神社(勝山市)カメラマン必見!苔の絶景ポイント。神秘的な写真が撮れるフォトスポット
  12. 東尋坊(坂井市)柱状節理の絶景。ファミリーでも楽しめるお出かけ遊び場スポット
  13. 併せて読みたいブログ記事まとめ(おすすめスポット紹介)
  14. SNS情報(Instagram・Twitter)

龍双ヶ滝(福井県/池田町)ライダー・車旅の方必見!ドライブ途中に飛び込む驚愕の絶景滝

龍双ヶ滝(滝100選) 福井県

山道のドライブ途中に突如現れる滝100選。
抜群の存在感を放つ名瀑です。

少し離れた場所に駐車場がありますが、目の前の道路に駐停車できる広いスペースがあるので、そちらに車をとめれば一瞬で到着します。

龍双ヶ滝(滝100選)
【龍双ヶ滝(福井県)】冬季の行き方/駐車場/伝説/アクセス/通行止めを解説。秋の紅葉と近くのオウ穴群も魅力のパワースポット福井県の山中の道路上から見えるが、知らずに通った人々の足を思わず止める。不思議な華を持つ滝。吸い寄せられるように人々が集まってくる。駐車場から最も簡単にアクセスできる「日本の滝100選」だが、抜群の存在感を放つ名瀑だ。...

〒910-2500 福井県今立郡池田町東青

明鏡洞(城山公園) (福井県/若狭町)八穴の奇勝の一押しスポット。海上アクティビティも大人気

明鏡洞(城山公園)

城山公園にある景勝地。
城山公園には日本海の荒波で形成された「八穴の奇勝」が存在し、中でも「明鏡洞」が一番の人気です。

夏は海水浴でも利用されており、私が行った11月でもサーファーがいました。
朝一と言うのに駐車場はかなり埋まっており、夏場は駐車場争奪戦が繰り広げられていそう。

〒919-1543 福井県三方上中郡若狭町天徳寺

仏御前の滝(福井県大野市)間近で見れるダイナミック滝!最高の自然の展望スポット

仏御前の滝 福井県

名前の由来は、平清盛に愛された仏御前がこの滝の水で髪を洗ったからとのことです。

間近で見れるダイナミックな滝。
駐車場から辿り着くまでに急な階段を登らないといけませんが、階段を登り切ったら極上の風景が広がっています。

冬の期間は積雪で立ち入り禁止になるようです。
積雪の中で流れる滝も さぞ壮観なのでしょうから、惜しいですね。

〒912-0153 福井県大野市仏原

鉾島(福井市)インスタ映えする写真を撮影しよう!歩いて渡れる柱状節理の島

鉾島

柱状節理の島で、駐車場から数分で来れ、一番上まで登れます。
地学的に東尋坊や雄島の柱状節理を調べる上で欠かせない島となっているようで、それ相応に立派です。

〒910-3402 福井県福井市鮎川町

貧谷の滝(福井県/越前町)2つの滝がカメラに納まる激レア滝。秘境の夫婦滝

貧谷の滝(雄滝)(雌滝)福井県

越前町の秘境の滝として取り上げられており、珍しい夫婦滝としても有名。
秘境っぽい位置にある滝だけど、町が頑張っているからか、車道は整備されており、滝周辺も管理が行き届いている印象。
大切にしたくなる気持ちがわかる滝です。

〒916-0303 福井県丹生郡越前町血ヶ平

大本山永平寺瑠璃聖宝閣(福井県/永平寺町)禅宗一の修行の場。「絵天井の間」が見事

大本山永平寺瑠璃聖宝閣
大本山永平寺瑠璃聖宝閣

修行の厳しさが禅宗の中で一番と言われおります。
出会うお坊さん全員が礼儀正しく毅然とされており、精神の強さを感じました。
ゆるふわな私の性格上、1日すらも修行に耐えられそうにありません。

境内はどこも雰囲気があり美しく、特に「絵天井の間」は圧巻です。

〒910-1228 福井県吉田郡永平寺町志比5−15

福井県立恐竜博物館(勝山市)フォトスポット満載!子供から大人まで楽しめる充実の博物館

福井県立恐竜博物館
福井県立恐竜博物館
福井県立恐竜博物館

恐竜と言えば福井県。そんな恐竜についてしっかり学ぶのに持ってこいの博物館。
恐竜と併せて地球史を学習できるのも嬉しいです。

館内は近未来を感じさせるような洗練された作りになっており、カメラ片手に色んな場所を徘徊した記憶があります。

正直、小学生よりも大人が楽しめる博物館です。

〒911-8601 福井県勝山市村岡町寺尾51−11

瓜割の滝(福井県/若狭町)清流で気分最高!名水地としても有名な県内屈指の湧水スポット

瓜割の滝

名前の由来は、滝の水が瓜も割れるほどに冷たいことから来たようです。
一年を通して水温が変わらず、凉を求めて足を運ぶ方も多いとのこと。

日本名水百選にも選ばれている場所で、水汲みに来る方も大勢いました。

マイナスイオンたっぷりで、心も体も癒されました。

〒919-1543 福井県三方上中郡若狭町天徳寺

呼鳥門(福井県/越前町)日本海の荒波でできた天然洞穴。絶対に見逃せない立ち寄りスポット

呼鳥門

日本海の荒波で浸食され、形成された天然の洞穴。
以前は国道でしたが、今は封鎖されております。

普通に景勝地として、おすすめのスポット。
越前海岸をドライブ途中に是非お立ち寄りを。

〒916-0301 福井県丹生郡越前町梨子ヶ平

ひづめ滝(福井県福井市)県道近くの隠れ癒しスポット。寛げる穴場スポット

ひづめ滝 福井県

別名:竹の簾の滝
県道113号線にある階段を降りると数分で着きます。
三筋に分かれており「あれ?動物のひづめって2個じゃなかったっけ?」と思いましたが、まぁどうでも良いか。

憩いの場としてある程度 整備もされており、落ち着きます。

〒918-8224 福井県福井市花野谷町

平泉白山神社(勝山市)カメラマン必見!苔の絶景ポイント。神秘的な写真が撮れるフォトスポット

平泉寺白山神社

おじいちゃんがベストポジションで椅子に腰かけ絵をかいていましたが、一瞬だけ譲ってもらいました。

朝日が差し込む、心がじんわりする情景が広がっておりました。
手前の枯れ木の趣も風情があります。

〒911-0822 福井県勝山市平泉寺町平泉寺56

東尋坊(坂井市)柱状節理の絶景。ファミリーでも楽しめるお出かけ遊び場スポット

東尋坊
東尋坊

越前海岸線は奇勝が多く点在しておりますが、一押しは東尋坊。
「世界三大奇勝」にも選ばれるほどの景勝地です。

柱状節理が美しく、実際に崖を歩いて楽しめるのも嬉しいです。
間違ったら波にさらわれそうな場所まで接近できることも良さ?のひとつです。

観光地化されており、遊歩道や遊覧船、商店街でお買い物など、楽しみ方は様々です。

〒913-0064 福井県坂井市三国町安島64−1

併せて読みたいブログ記事まとめ(おすすめスポット紹介)

近隣の都道府県のまとめ記事も併せてご覧ください。

その他、47都道府県のおすすめスポット紹介ブログはメニューの「旅スポットを探す」からご覧いただけます。

石川県_旅スポット
《石川県》穴場な絶景観光地を車でドライブ。金沢市以外でも半日・日帰りできる名物人気スポットがいっぱい【定番から隠れ旅行先・2023年まとめ】日本全国の定番から穴場スポットをご紹介しております。今回のテーマは石川県です。...
岐阜県_旅スポット
《岐阜県》半日・日帰りの穴場ドライブプランの参考に!2023年旅行スポットまとめ【おすすめ定番・人気観光地】日本全国の定番から穴場スポットまでをご紹介しております。今回のテーマは岐阜県です。...
滋賀県_旅スポット
《滋賀県》穴場な絶景観光地を半日・日帰りドライブ。琵琶湖周辺の自然おもしろ珍スポットも紹介【人気定番から隠れ名所・2023年まとめ】日本全国の定番から穴場スポットまでをご紹介しております。今回のテーマは滋賀県です。...
富山県_旅スポット
《富山県》半日・日帰りおすすめドライブ旅行!富山市内から行ける穴場な絶景観光地【人気定番から隠れスポット・2023年まとめ】日本全国の定番から穴場スポットまでをご紹介しております。今回のテーマは富山県です。...

SNS情報(Instagram・Twitter)

Instagram(@_trip_travel_journey_)では、定番スポットは勿論、穴場スポットや隠れた名所、マイナースポットなどをさらに幅広く発信中です。

気になることがありましたら、コメント・DM・タグ付けなど、お気軽にご連絡ください!

旅行の参考になったという方は、いいね・フォロー・保存してくれたら嬉しいです!

Twitterはこちら▶(@esorablog

    関連記事