”絶景” を求めて訪問した観光スポット約5,000箇所。クルマ日本一周を2度経験した『絵空(@esorablog)のブログ』へ ようこそ。
日本全国の定番から穴場スポットまでをご紹介しております。
今回のテーマは宮城県です。
- 御釜(宮城県蔵王町)|台地が生み出した自然の芸術。車・ロープウェイで行ける絶景
- 滑津大滝(宮城県七ヶ宿町)|川遊びができる!大人から子供まで楽しめる癒しスポット
- 瑞鳳殿(仙台市)|見所は本殿だけではない!6月の紫陽花シーズンがおすすめ
- 磊々峡(仙台市)|秋保温泉近くの名勝。ハートの石が有名な恋人たちに嬉しい観光スポット
- 日和山(宮城県仙台市)|日本一低い山にドライブで訪問!穴場おもしろフォトスポット
- 国宝 瑞巌寺(宮城県/松島町)|日本屈指のパワースポット。国宝にふさわしい絶景。洞窟遺跡群も見どころ
- 円通院(宮城県/松島町)|日本三景松島の縁結びの寺。カップルや夫婦のデートに最適な人気のスポット
- 五大堂(宮城県/松島町)|松島巡りのマイナースポット?橋の上からインスタ映えする写真を撮影しよう
- 乳銀杏 苦竹のイチョウ(仙台市)|秋の紅葉シーズンは黄金色に染まる隠れた名所
- 大高森(東松島市)|海が綺麗な絶景パノラマ。日本三景・松島の名物観光スポット
- 白糸の滝(宮城県栗原市)|まさに秘境!13年間閉ざされていた幻の滝
- 縛り地蔵尊(宮城県仙台市)|B級おもしろ珍スポット!ちょっとやりすぎな縄で縛られた地蔵
- 併せて読みたいブログ記事まとめ(おすすめスポット紹介)
- SNS情報(Instagram・Twitter)
御釜(宮城県蔵王町)|台地が生み出した自然の芸術。車・ロープウェイで行ける絶景

見える確率は30%。
一回目の日本一周の際は雲に覆われて何も見えませんでしたが、日本一周2回目で視認成功。
雨続きの時期に行きましたが、唯一の晴れの日を狙って強引に訪問しました。
一生に一度は来るべき奇跡の絶景。
〒989-0916 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有地内国有林内
滑津大滝(宮城県七ヶ宿町)|川遊びができる!大人から子供まで楽しめる癒しスポット

落差は10mと小さいながらも、横幅いっぱいに広がって流れる面白い滝。
バシャバシャ水遊びできる楽しい場所でもあります。
私は深みに はまってずぶ濡れになりましたので、十分にお気を付けください。
別名、二階滝と呼ばれており、階段になっている珍しい特徴であることも魅力です。
〒989-0549 宮城県刈田郡七ヶ宿町滝の上
瑞鳳殿(仙台市)|見所は本殿だけではない!6月の紫陽花シーズンがおすすめ


伊達政宗公が眠る霊屋で、まぶしいほどに豪華で有名。
6月にはアジサイが咲き乱れ、瑞鳳殿に通じる石段は青とみどりの絶景に様変わりします。
梅雨が待ち遠しく感じますね。
〒980-0814 宮城県仙台市青葉区霊屋下23−2
磊々峡(仙台市)|秋保温泉近くの名勝。ハートの石が有名な恋人たちに嬉しい観光スポット

秋保温泉地区の近くにある名勝。
温泉ついでのぶらりと寄ることができるので嬉しい。
夜風に吹かれながら散策するのも良いですね。
写真をみてお分かり頂けると思いますが、「ハートの石」が有名です。
ちょっとラブリーな峡谷。
〒982-0241 宮城県仙台市太白区秋保町湯元
日和山(宮城県仙台市)|日本一低い山にドライブで訪問!穴場おもしろフォトスポット

「日本一低い山」ってよく聞くし、複数ある気もしますが、日和山が一番でいいんじゃないかな。
だって、「国土地理院」で認定されているのだから。
実は以前「天保山」に抜かれましたそうですが、数年前に返り咲いたようです。
山頂をたいらにしたのかな?
入り口の“落石注意”や“熊注意”に癒されますね。
〒983-0002 宮城県仙台市宮城野区蒲生町87
国宝 瑞巌寺(宮城県/松島町)|日本屈指のパワースポット。国宝にふさわしい絶景。洞窟遺跡群も見どころ


松島観光で訪問。
行きたい場所がありすぎて、一回目の日本一周の際、松島は断念しましたが、二回目の日本一周でようやく訪問。
現地の人が前のめりでオススメしておらず見くびっておりましたが、間違いなく見ないと損な“国宝”にふさわしい場所でした。
瑞巌寺までの道中にある洞窟遺跡群も必見です。
〒981-0213 宮城県宮城郡松島町松島町内91
円通院(宮城県/松島町)|日本三景松島の縁結びの寺。カップルや夫婦のデートに最適な人気のスポット

日本三景松島の“縁結びの寺”として有名です。
ミドリ際立つ6月に訪問。
美しくエレガントな散策道はデートに最適で、カップルが多い印象でした。
松島って、和心が感じられる素晴らしい場所。
〒981-0213 宮城県宮城郡松島町松島町内67
五大堂(宮城県/松島町)|松島巡りのマイナースポット?橋の上からインスタ映えする写真を撮影しよう

自分「五大堂と瑞巌寺、スゴかったです!松島のマイナースポット、他にも教えて下さい!」
地元アドバイザー「松島がマイナースポットだから、これが全てだよ。」
自分「……。」
結構、豊富にあると思いますけどね。
松島を数日旅して、旅したりないと思えるくらい十二分に…
〒981-0213 宮城県宮城郡松島町松島町内111
乳銀杏 苦竹のイチョウ(仙台市)|秋の紅葉シーズンは黄金色に染まる隠れた名所

「仙台市 緑の名所 100選」にも選出されている、樹齢1200年以上のイチョウです。
所在地に“銀杏町”と名前の由来となるほどに、インパクトが激しいです。
ウシさんのお乳が何重にもついている感じが、見ごたえありですね。
〒983-0047 宮城県仙台市宮城野区銀杏町7−14
大高森(東松島市)|海が綺麗な絶景パノラマ。日本三景・松島の名物観光スポット

日本三景「松島」の有名スポット。
松島四大観の一つで、山頂付近から四方を望むことができ、パノラマが広がっています。
この日は天気が良く、雲が海に浮かぶ島のような躍動感があり、まるで反転世界のような感動の景色でした。
〒981-0412 宮城県東松島市宮戸大高森
白糸の滝(宮城県栗原市)|まさに秘境!13年間閉ざされていた幻の滝

「幻の滝が開通した。」
と、ある日 Twitterで目にしました。
2008年の岩手・宮城内陸地震で道が崩壊し、以後13年間、人を寄せ付けない幻の滝として扱われていました。
2021年5月に新遊歩道が完成し、当時住んでいた愛媛県からたまらず訪問。
滝は当然 素晴らしかったのですが、13年間蓄積したモッフモフの苔がたまりませんでした。

〒987-2511 宮城県栗原市
縛り地蔵尊(宮城県仙台市)|B級おもしろ珍スポット!ちょっとやりすぎな縄で縛られた地蔵


とっても元気に縛られておりました。
歴史はわからないけど、何か悪いことでもしたのかな。
来るのに、何が大変だったかというと、駐車場がないということ。
ぐるぐる3週くらいして、強引に路駐しましたが、軽自動車以上は潔く近くのパーキングにとめた方が良いです。
〒980-0813 宮城県仙台市青葉区米ケ袋3丁目5−13
併せて読みたいブログ記事まとめ(おすすめスポット紹介)
近隣の都道府県のまとめ記事も併せてご覧ください。
その他、47都道府県のおすすめスポット紹介ブログはメニューの「旅スポットを探す」からご覧いただけます。



SNS情報(Instagram・Twitter)
Instagram(@_trip_travel_journey_)では、定番スポットは勿論、穴場スポットや隠れた名所、マイナースポットなどをさらに幅広く発信中です。
気になることがありましたら、コメント・DM・タグ付けなど、お気軽にご連絡ください!
旅行の参考になったという方は、いいね・フォロー・保存してくれたら嬉しいです!
Twitterはこちら▶(@esorablog)