”絶景” を求めて訪問した観光スポット約8,000箇所。
車で日本一周を3度経験した『絵空(@esoratabi_travel)のブログ』へ ようこそ。
「幻の滝が開通した。」
2008年の岩手・宮城内陸地震で道が崩壊し、以後13年間、人を寄せ付けない幻の滝として扱われていた【白糸の滝(栗原市)】が、2021年5月に新遊歩道が完成し、開通したとのツイートを発見。
「白糸の滝」遊歩道が復活 内陸地震から13年ぶり | 河北新報オンラインニュース
— 葛見さわ@滝壺紀行 (@kuzumi_sawa) June 8, 2021
https://t.co/DR9ykE6BGc
ツイートで発信して下さった葛見さわさん、ありがとうございます。
早速行ってきたので、ブログでご紹介いたします。
概要(観光地の魅力・国内旅行情報)
名称: 白糸の滝
よみ: しらいとのたき
滝型式: 分岐瀑
落差: 45m
所在地: 宮城県栗原市花山
営業時間・開業時間: 24時間
ベストシーズン: 新緑シーズン(6月まで)、紅葉シーズン(10月頃)
訪問日: 2021年6月27日
訪問時間: PM17:00~18:00
所要時間・滞在時間の目安(駐車場に到着から出発)
・お急ぎ・健脚の方: 30分
・じっくり・ご年配の方: 50分
・駐車場から片道徒歩15分。
・平坦な山道で歩きやすいが、数か所ぬかるみがある。
・熊の存在に少し恐怖。
宮城県には、白糸の滝は他に存在する。白糸の滝(栗原市)で調べる。
全国的に「白糸の滝」という名前が多いので、宮城県も例外でなく複数あり、紛らわしい。
今回ご紹介する白糸の滝以外に、有名どころだと仙台市に2つ。間違って向かう方が続出しそう。
詳しい住所は、宮城県栗原市花山。
情報を知りたければ、「白糸の滝 栗原市」で検索するようにしましょう。
現地到着までの検索方法 “道案内”
※Googleマップの案内では到着しない(林道入口を解説)
まずは「白糸の滝(栗原市)」への行き方ですが、かつての道は内陸地震で完全崩壊しており行けません。
かく言う私も間違って旧道である「温湯温泉付近から一迫川沿いの林道」を直進してしまい、失敗しました。
現在は「関係者以外、立入禁止」の札があるので、そもそも車で通れる道状況ではありませんでした。
詳しくはこちら▼のマップをご確認下さい。
まずは林道入口を目指しましょう。
林道入口の画像と案内マップは、こちらを参照
![白糸の滝 栗原市](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/786b0a599d4c54c965b226680cc93f16.jpg)
![白糸の滝 栗原市](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/32d444d9e051d48faea709a9dea41aad.jpg)
秋田県側から山を下って来るのであれば、つづら折りの道路「七曲り」に入る手前。
宮城県側から山を上って来るのであれば、つづら折りの道路「七曲り」を上り終えてすぐ。
林道入口にマップがありますので、こちらを確認すると良いです。
道は未舗装で、荒れている箇所もあり
![白糸の滝 栗原市](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/12fdba023156ba6ba49cd071e2a99944.jpg)
![白糸の滝 栗原市](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/90b5cefe8f2c25c8401dc50ee83621c4.jpg)
まだ出来たばかりの道ですが、走行時、震動がハンドルに伝わってくる荒さ
岩のゴツゴツした道もありますが、運転操作を慎重にすれば誰でも到達は可能
駐車場は手前と奥の2箇所にありますが、道路状況は奥も手前も同じなので、奥まで行っちゃいましょう
道は一本道で、駐車場には案内板もあります
まず迷うことはありません
駐車場から片道徒歩15分で目的地
![白糸の滝 栗原市](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/5ecf34da253489db0b4b384879ece699.jpg)
![白糸の滝 栗原市](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/6844badb91523b1f404eaf219036787f.jpg)
広々とした駐車場に到着
遊歩道入口へは、奥の駐車場から少し戻った位置にあります
入口にも看板があり、こちらも迷うことはありません
ネットでは約1キロとありましたが、たぶんそんなに距離ないです
徒歩15分で到着します
鬱蒼とした植物が厳かで、森林動物の動きを感じる
![白糸の滝 栗原市](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/8083c83d31a56dc465976b819f3b361d.jpg)
![白糸の滝 栗原市](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/fa7aaa2e8df30e59db6b658b0381e559.jpg)
もののけが潜んでいそうな森の深さを感じる場所
長時間、登山でやってきた訳ではありませんが、奥部に接近している感覚
動物の鳴き声が鳴りやまない
風もないのに森がざわめいており、何やら生き物の気配を感じる
野性的な何かが研ぎ澄まされているかのような、不思議な感覚
木々に掘りこまれた不自然な刻印。これは もしや…
![白糸の滝 栗原市](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/3a62adbba080de24139eb0406120b7ec.jpg)
美しい緑と癒しの森林浴を楽しみながら歩いていると、何やら木々の様子に異変が
不自然なキズやえぐれ
妙な違和感
![クマの爪痕](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/74c7597e7b14c200e851c7b7d623154e.jpg)
![熊の爪あと](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/3c11a048eaeae0393c43651369ca0d12.jpg)
いやー、これ、クマのひっかき傷なのではないでしょうか
高さと言い、角度と言い、左右両面に抱きつくように刻まれた跡と言い
まぁ、いますよね、熊くらい
13年も、人間は立ち寄らなかった訳ですから、そもそも人間がいる方が珍しいのでしょうね
念のため、熊対策グッズを載せておきます
北海道だけじゃなく、東北の山はコワイ…
![熊の爪痕](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/4c3e30cc250a86820001ffcf444f41eb-320x180.jpg)
目的地に到着!(インスタ映え・フォトジェニック・写真撮影スポット)
![白糸の滝 栗原市](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/5b917c64b464c8e29210ff56d16ed1cb.jpg)
![白糸の滝 栗原市](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/5b917c64b464c8e29210ff56d16ed1cb.jpg)
クマに怯えながらも、駐車場から歩いて15分で到着
深い山ですが、起伏は激しくないので、歩く分には さほど苦労しませんでした
![白糸の滝 栗原市](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/5d84c0b26bd5b9f8b06acacf9c42a35e.jpg)
![白糸の滝 栗原市](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/5d84c0b26bd5b9f8b06acacf9c42a35e.jpg)
![白糸の滝 栗原市](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/d63c95f1172ac8781b2e781d400012ca.jpg)
![白糸の滝 栗原市](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/d63c95f1172ac8781b2e781d400012ca.jpg)
滝をきれいに見てもらえるように、観覧できるポイントまで道が作られていました
新遊歩道を作った県・地域の方々の愛情が感じられる状態となっております
旅人冥利に尽きますね
本当にありがとうございます
落差45mから落ちる水は澄んでおり、夏でも冷たい
![白糸の滝 栗原市](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/3670237b6cd8c278668c4df378f70ce9.jpg)
![白糸の滝 栗原市](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/3670237b6cd8c278668c4df378f70ce9.jpg)
![白糸の滝 栗原市](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/864dbe0b0f70a5c11636646fa8153d24.jpg)
![白糸の滝 栗原市](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/864dbe0b0f70a5c11636646fa8153d24.jpg)
滝自体、湾曲して水流も優しいので、スケール感はあまり感じません
実は落差45mで、高層ビル15階相当の巨大な滝
泥がたまってわかりにくいですが、水質は澄んでひんやりしています
山奥の滝、と言った雰囲気
13年の未踏の滝。13年蓄積された苔が本当に美しい
![白糸の滝解禁!13年の月日](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/b337ec2074ccde224935fbba3cf367e9.jpg)
![白糸の滝解禁!13年の月日](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/b337ec2074ccde224935fbba3cf367e9.jpg)
![白糸の滝 栗原市](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/5ec806d6ab0d335dcb6714369daa586d.jpg)
![白糸の滝 栗原市](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/5ec806d6ab0d335dcb6714369daa586d.jpg)
![白糸の滝 栗原市](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/fc99e88b3655cd848e9f480ca9ce4c9f.jpg)
![白糸の滝 栗原市](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/fc99e88b3655cd848e9f480ca9ce4c9f.jpg)
正直、この場所で私を一番心を震わせたのは、もちろん…
熊!
ではなく、「白糸の滝(栗原市)」そのものでもなく、
“苔”です。
13年もの間、手つかずの未踏の地。
13年の年月をかけて自然に育まれた艶やかな苔。
長く放置された一面の苔むしたテーブルだったり、分厚い層を成してまとわりつく巨石だったり。
苔の世界は様々見てきましたが、「白糸の滝(栗原市)」の苔は一味違います。
「削沢の滝」の看板発見 → 現在は到達不可能
![白糸の滝 栗原市](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/8e86d49354f9bdc1acb3f16d78de55a7.jpg)
![白糸の滝 栗原市](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/8e86d49354f9bdc1acb3f16d78de55a7.jpg)
「白糸の滝(栗原市)」の近くに、「削沢の滝」の案内板が。
ネットで調べてみると、削沢の滝は、2008年の岩手宮城内陸地震で道は消滅したようです。
幻を通り超して伝説の滝と化しております。
2013年に挑んだ方の記録が残されていましたので、一応載せときます。
![犯人はクマ?](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/2770227d93146a92d942f41c61909733.jpg)
![犯人はクマ?](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/2770227d93146a92d942f41c61909733.jpg)
「削沢の滝」の案内板の根本のガジガジ、これは、クマの仕業?
こ、怖いな…
白糸の滝(栗原市)近くの「浅布渓谷」に仰天の張り紙
![浅布渓谷の閉鎖看板](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/83d9bccaf1c02e2c1d866d138b4b90ee.jpg)
![浅布渓谷の閉鎖看板](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/83d9bccaf1c02e2c1d866d138b4b90ee.jpg)
「白糸の滝(栗原市)」の林道入口から車で9分に場所にある、『浅布渓谷』の駐車場にこんな張り紙が。
観光客の皆様へ
浅布渓谷遊歩道付近で、最近、熊が頻繁に目撃されています。
皆様の安全を考え、当分の間、浅布渓谷の駐車場及び遊歩道を閉鎖させて頂きますのでご理解をお願いします。
栗原市花山総合支所より
やっぱりかー
いますよね、クマくらい
皆さん、『白糸の滝(栗原市)』に行く際は、くれぐれもクマにご注意を。
![熊の爪痕](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/4c3e30cc250a86820001ffcf444f41eb-320x180.jpg)
![熊の爪痕](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/4c3e30cc250a86820001ffcf444f41eb-320x180.jpg)
![熊の爪痕](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/4c3e30cc250a86820001ffcf444f41eb-320x180.jpg)
お得な買い物 参考(有名なお土産、地方の特産品・名産品)
宮城県栗原市のお土産情報です。参考にしてください。
宮城県栗原産「つや姫」
漢方和牛
純米吟醸「阿佐緒」
天使のスフレフロマージュ
トラベルプランのアドバイス(飛行機・ホテルなどの予約方法、役立ち情報まとめ)
![旅の予約を一瞬で終わらせる方法](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/a51a700ef0ea7d79d466b33688e21985-320x180.jpg)
![旅の予約を一瞬で終わらせる方法](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/a51a700ef0ea7d79d466b33688e21985-320x180.jpg)
![旅の予約を一瞬で終わらせる方法](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/a51a700ef0ea7d79d466b33688e21985-320x180.jpg)
![海ほたる 木更津人工島](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/daf8335f62b0264bd01126d9ded5c91d-320x180.jpg)
![海ほたる 木更津人工島](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/daf8335f62b0264bd01126d9ded5c91d-320x180.jpg)
![海ほたる 木更津人工島](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/daf8335f62b0264bd01126d9ded5c91d-320x180.jpg)
アクセス・行き方・駐車場 詳細(車の場合)
住所: 宮城県栗原市花山
駐車場: あり
到着時間: 駐車場から徒歩15分
行き方: ※Googleマップの案内では到着しない(上記で解説)
全国の苔の名所、一部紹介
【苔むしろ】 知られざる苔の名所
![苔むしろ](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/8521cbe02f67afc2983c6ba56940ae23.jpg)
![苔むしろ](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/8521cbe02f67afc2983c6ba56940ae23.jpg)
![苔むしろ](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/5bac821bcedf352dd23041a2026b5177.jpg)
![苔むしろ](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/5bac821bcedf352dd23041a2026b5177.jpg)
住所:〒797-0037 愛媛県西予市宇和町信里2099
愛媛県のローカルトリップ情報以外で、「苔むしろ」の良さを宣伝している人は、私は知りません。
なぜこの場所を知ったかと言うと、愛媛県の知り合いが教えてくれたから。
苔の楽園でした。
雨が降った後の晴れた日が、最高のコンディションになるとのこと。
【山犬嶽】 歩いて1時間以上で到達する神秘の苔
![山犬嶽](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/2ddac21cb747e0bcb44a2a7b6d05069c-1.jpg)
![山犬嶽](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/2ddac21cb747e0bcb44a2a7b6d05069c-1.jpg)
住所:〒771-4503 徳島県勝浦郡上勝町生実萱木屋
苔を通り超して、もはやマリモの群生地帯でした。マリモではないのだけど。
ふわふわの綿ぼこりのような軽い苔が丸い石に付着しており、それが無数にゴロゴロ転がってます。
緑以外の色を探す方が難しい、上も下も緑一色の苔ワールドでした。
ただ、ここまで来るのに険しい坂道を1時間以上歩かないといけないのが、ひとつハードルでもあります。
【大滝】 大蛇が住んでいたという伝説の滝
![大滝](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/dbe250ab9925b78b0330b6cb4f1b6254-1.jpg)
![大滝](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/dbe250ab9925b78b0330b6cb4f1b6254-1.jpg)
住所:〒680-0400 鳥取県八頭郡八頭町妻鹿野
全くノーマークの滝で、通りすがりに看板を発見して訪瀑。
Googleマップの検索に引っかからない穴場スポット。
人が全く来ないからだろうか、岩のほとんどが苔に覆われていました。
【元滝伏流水】 名水百選の幻想の湧泉
![元滝伏流水](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2023/07/416d53e0b070e2328ca1fadcb7299536-320x180.jpg)
![元滝伏流水](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2023/07/416d53e0b070e2328ca1fadcb7299536-320x180.jpg)
![元滝伏流水](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2023/07/416d53e0b070e2328ca1fadcb7299536-320x180.jpg)
住所:秋田県にかほ市象潟町
併せて読みたいブログ記事まとめ(おすすめスポット紹介)
宮城県のまとめ記事もございますので、よろしければ宮城観光にお役立てください。
47都道府県のおすすめスポットの紹介ブログは、メニューの「国内旅行スポットまとめ」からご覧いただけます。
![宮城県_旅スポット](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2022/11/8e74725f0544801e2814c46d274e7e7a-1-320x180.jpg)
![宮城県_旅スポット](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2022/11/8e74725f0544801e2814c46d274e7e7a-1-320x180.jpg)
![宮城県_旅スポット](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2022/11/8e74725f0544801e2814c46d274e7e7a-1-320x180.jpg)
宮城県のお土産情報まとめ記事
宮城県への旅行の前や後のプレゼント選びはもちろん、お土産の買い忘れや先買いでも参考になると思いますので、是非ご覧ください。
![宮城県 お土産](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2023/08/67e390e2a30bac70f50f33a0fb794a79-320x180.png)
![宮城県 お土産](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2023/08/67e390e2a30bac70f50f33a0fb794a79-320x180.png)
![宮城県 お土産](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2023/08/67e390e2a30bac70f50f33a0fb794a79-320x180.png)
周辺の絶景人気・おすすめスポット
【浅布渓谷】【不動の滝】【四巻の滝】
住所: 〒987-2511 宮城県栗原市花山本沢小川原
移動時間: 白糸の滝(栗原市)から、車で10分
【川原毛大湯滝】【川原毛地獄】
住所: 〒019-0404 秋田県湯沢市高松番沢番坊ケ沢
移動時間: 白糸の滝(栗原市)から、車で1時間18分
【小安峡大噴湯】
住所: 〒012-0183 秋田県湯沢市皆瀬新処 字
移動時間: 白糸の滝(栗原市)から、車で39分
【鬼首かんけつ泉】
住所: 〒989-6941 宮城県大崎市鳴子温泉鬼首吹上12
移動時間: 白糸の滝(栗原市)から、車で39分
【小僧不動の滝】
住所: 〒987-2373 宮城県栗原市一迫不動西
移動時間: 白糸の滝(栗原市)から、車で28分
【達谷窟毘沙門堂】
住所: 〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉北沢16
移動時間: 白糸の滝(栗原市)から、車で1時間10分
【中尊寺金色堂】
住所: 〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
移動時間: 白糸の滝(栗原市)から、車で1時間22分
【毛越寺】
住所: 〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉大沢58
移動時間: 白糸の滝(栗原市)から、車で1時間16分
【小杉の大杉(夫婦杉/トトロの木/子宝の木)】
住所: 〒999-5206 山形県最上郡鮭川村曲川
移動時間: 白糸の滝(栗原市)から、車で1時間55分
![小杉の大杉](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/d561f79a41de937362c7aaab14b637bf-320x180.jpg)
![小杉の大杉](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/d561f79a41de937362c7aaab14b637bf-320x180.jpg)
![小杉の大杉](https://esorablog.com/wp-content/uploads/2021/07/d561f79a41de937362c7aaab14b637bf-320x180.jpg)
【幻想の森】
住所: 〒999-6401 山形県最上郡戸沢村古口
移動時間: 白糸の滝(栗原市)から、車で1時間58分