国内旅行スポットまとめ

《山梨県》穴場な絶景観光地を半日・日帰りドライブ。映える自然おすすめ旅行スポット【人気定番から隠れ名所・2023年まとめ】

山梨県_旅スポット

”絶景” を求めて訪問した観光スポット約6,000箇所。クルマ日本一周を3度経験した『絵空(@esorablog)のブログ』へ ようこそ。

日本全国の定番から穴場スポットまでをご紹介しております。

今回のテーマは山梨県です。

青木ヶ原樹海(富士河口湖町)|日本の指折りな散策スポット。富士山の溶岩の絶景

青木ヶ原樹海

違った意味で有名ですが、実は日本で指折りの散策道が整備されている、優秀な観光名所でもあるんです。
風になびく森林がうねる海のように見えることから「富士の樹海」とも呼ばれています。

地表の溶岩、地を這う根、支えが利かず傾げた木々、倒木と岩にまとわりつく苔、うねり歪んだ森、日の光を遮断し薄暗く湿った雰囲気。

他ではお目にかかれない魅力たっぷりの絶景スポットです。

青木ヶ原樹海
【青木ヶ原樹海】行き方/駐車場/入口看板場所/散策コース紹介。遊歩道をハイキングが魅力!優秀な自然観光名所(山梨県/富士の樹海)世界一の自殺の名所だが、実は日本で指折りの散策道が整備された観光名所。世界遺産の自然が広がる。風になびく森林がうねる海のよう。これが「樹海」と名づけられた理由だ。観光客が非常に多く大人気。心霊とは程遠い。...

〒401-0300 山梨県南都留郡富士河口湖町鳴沢

大石公園 河口湖(富士河口湖町)|10月の秋のコキアが大人気!富士山が綺麗に見えるスポット

河口湖・大石公園

河口湖の向こう側には綺麗な富士山が見えます。
冬の晴天時はさらにクッキリと見えるとのこと。

秋のコキアが赤く染まり、多くの人でにぎわいます。
コキアの見ごろは10月中旬から10月下旬。

その他、四季折々の花が評判で、ピンク一色となる芝桜の見ごろは4月下旬~5月上旬。
ラベンダーの見ごろは6月~7月となります。

〒401-0305 山梨県南都留郡富士河口湖町大石2525番地の11先

仙娥滝(山梨県甲府市)|10月の秋の紅葉が超おすすめ!昇仙峡のハイライト

仙娥滝

“日本一の渓谷美”の呼び声高い昇仙峡にある滝。
日本の滝100選の滝でもあります。
大雨の翌日に訪れたこともあり、水量が多く轟音を響かせており圧倒されました。

昇仙峡は断崖や奇岩・奇石が有名で、覚円峰や石門は必見ポイントです。

おすすめの訪問時期は秋で、紅葉の見ごろは10月中旬から11月下旬。

〒400-1217 山梨県甲府市猪狩町1338

山梨県立美術館(甲府市)|芸術の森公園の芸術作品も必見!ミレー作品を所蔵

山梨県立美術館

甲府市の「芸術の森公園」内にある美術館。
公園内には芸術的なオブジェが点在しており楽しく散策できます。

「種をまく人」「落ち穂拾い」で有名なミレーの作品を数多く所蔵しており、館内の美術鑑賞ももちろん素晴らしいです。

〒400-0065 山梨県甲府市貢川1丁目4−27

七ツ釜五段の滝(山梨県山梨市)|日本屈指の自然と渓谷をトレッキング!西沢渓谷一の絶景

七ツ釜五段の滝

西沢渓谷の激レア滝。しょっちゅう通行止めをくらっています。

日本の滝・森・渚・秘境100選にも選ばれている、欲張りな場所。
1周10キロメートル、往復約4時間のトレッキングコースは登山もあり中々に苦労しますが、この滝に出会えるなら安いもの。

正真正銘の“死ぬまでに行きたい”珠玉の絶景です。

七ツ釜五段の滝
危ない?通行止め?【七ツ釜五段の滝(西沢渓谷)】2023年現在/駐車場/行き方/所要時間/アクセス/紅葉の見頃について解説(山梨県)月並みだけど、”死ぬまでに一度は訪れるべき” 絶景中の絶景。私の愛してやまない滝。往復4時間のトレッキングコースを歩いてでも行くべき。奇跡と感動が、必ず待っているはずだ。...

〒404-0206 山梨県山梨市三富上釜口

西湖コウモリ穴(富士河口湖町)|洞窟探検!富士山の大噴火で形成された溶岩洞穴

西湖コウモリ穴

コウモリが多いのではないかと思いビビリながら散策しましたが、コウモリは一匹もいませんでした。
どうやら観光整備が進みすぎて、数が激減しているようです。
中はところどころ狭いので、足元と頭上には注意しましょう。

近くに溶岩洞穴が多く存在し、青木ヶ原樹海の入り口近くの鳴沢氷穴、富岳風穴がおすすめです。

〒401-0332 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2068

吐竜の滝(山梨県/北杜市)|カップルデートでも人気?インスタ映えする写真も撮影できるフォトスポット

吐竜の滝

いくつもの小さな滝が日本庭園のような趣ある景色を作り上げていることから名づけられたそうです。
秋の紅葉が色づく景色は特に風情を感じます。

フォトジェニックな滝であるため、女子旅にも人気のようです。
私が訪問した際は、ウェディングフォトを撮影しておりました。
きっと思い出の素敵な写真が撮れているでしょうね。

〒409-1501 山梨県北杜市大泉町西井出

慈雲寺のイトザクラ(甲州市)

慈雲寺のイトザクラ

樋口一葉の文学碑があるお寺として有名ですが、春に関してはイトザクラで話題持ち切りとなります。
お寺の門をくぐるとすぐにあり、羽を広げるかの如く、枝を大きく広げて糸桜を垂らしている様相は感動的。
夕日に照らされて、今にも飛び立つのではないかと言う躍動感がありました。

桜シーズンにはライトアップも催され、桜が散るのと同時に終了します。

住所:〒404-0023 山梨県甲州市塩山中萩原352
訪問日:2023年3月31日
桜:満開

山高神代桜(北杜市)

山高神代ザクラ

まさに神のごとき名木で、推定樹齢は2,000年と言われています。

雷や台風によって幹にダメージを負ったり、太い枝が折れて形状を変えたりと、直近100年近くで大きく変容を遂げたようです。
そのため、異形とも思える様相をたたえており、それがまた圧巻です。

多くの人々の保全活動によって現状を保っており、春には美しい桜の花を咲かせます。
敷地内には他にも見ごたえある桜や心を癒す植物が植えられており、楽しいひと時を過ごせる場所となっています。

住所:〒408-0306 山梨県北杜市武川町山高2763
訪問日:2023年3月31日
桜:満開

わに塚のサクラ(韮崎市)

わに塚のサクラ

残雪の富士山や八ヶ岳連峰を背景に撮影できる一本桜として有名です。
満開時ともあって、平日と言うのに多くの観光客が押し寄せていました。

生憎、富士山は見えたり見えなかったりでモヤモヤしていましたが、桜そのものが立派であり、色んな角度から撮影してもフォトジェニックな写真が撮影できます。

周りは田園で本当に桜しかない場所で、遠望から撮影しても絵になります。
桜満開期間はライトアップも開催されます。

住所:〒407-0042 山梨県韮崎市神山町北宮地624
訪問日:2023年3月31日
桜:満開

甚六桜公園(甲州市)

甚六桜公園
甚六桜公園

勝沼ぶどう郷駅から出てすぐの場所にある公園で、一直線に整列するように植えられた桜が絶景です。

丘が有名な観光エリアのため、丘の上からの桜並木はここだけにしかない風景であり、桜で覆い隠すように見下ろす景観は格別。
夕暮れ時でもあり、エモさ5割増しでした。

ひっきりなしに往来する電車と桜を重ねて撮影しても映える写真が撮れます。
見どころ豊富な公園です。

住所:〒409-1302 山梨県甲州市勝沼町菱山3052
訪問日:2023年3月31日
桜:満開

猿橋(大月市)

猿橋

日本三奇橋のひとつ。
非常に珍しい橋で、訪れると橋の形状に驚きます。

谷が深く橋脚が立てられないので、特異な構造技法を用いて建設されたそうです。
現在も普通に活用されている橋でもあります。

ぱっと見た感想としては、鎧を着こんでいるかのような風貌で、カッコよく感じ萌えました。

〒409-0614 山梨県大月市猿橋町

併せて読みたいブログ記事まとめ(おすすめスポット紹介)

近隣の都道府県のまとめ記事も併せてご覧ください。

その他、47都道府県のおすすめスポット紹介ブログはメニューの「旅スポットを探す」からご覧いただけます。

静岡県_旅スポット
《静岡県》穴場な絶景観光地を半日・日帰りドライブ。後悔・失敗しない旅行スポット【人気定番から隠れ名所・2023年まとめ】日本全国の定番から穴場スポットまでをご紹介しております。今回のテーマは静岡県です。...
長野県_旅スポット
《長野県》穴場な秘境・絶景観光地をドライブ。映え自然スポットを半日・日帰り旅【定番から隠れ人気旅行先・2023年まとめ】日本全国の定番から穴場スポットをご紹介しております。今回のテーマは長野県です。...
群馬県_旅スポット
《群馬県》穴場な絶景観光地を半日・日帰りドライブ。温泉だけじゃない!自然おもしろ旅行スポット満載【人気定番から隠れ珍名所・2023年まとめ】日本全国の定番から穴場スポットまでをご紹介しております。今回のテーマは群馬県です。...
東京都_おすすめスポット_まとめ
《東京都》穴場な絶景観光地を半日・日帰りドライブ。自然おすすめ旅行スポット【人気定番から隠れ珍名所・2023年まとめ】日本全国の定番から穴場スポットまでをご紹介しております。今回のテーマは東京都です。...
埼玉県_旅スポット
《埼玉県》穴場おもしろ観光地を半日・日帰りドライブ!車旅行で行きたい人気おすすめスポット【定番から隠れ国内絶景・2023年まとめ】日本全国の定番から穴場スポットまでをご紹介しております。今回のテーマは埼玉県です。...
神奈川県_旅スポット
《神奈川県》穴場な絶景観光地を半日・日帰りドライブ。アート・自然おすすめ旅行スポット【人気定番から隠れ名所・2023年まとめ】日本全国の定番から穴場スポットまでをご紹介しております。今回のテーマは神奈川県です。...

SNS情報(Instagram・Twitter)

Instagram(@_trip_travel_journey_)では、定番スポットは勿論、穴場スポットや隠れた名所、マイナースポットなどをさらに幅広く発信中です。

気になることがありましたら、コメント・DM・タグ付けなど、お気軽にご連絡ください!

旅行の参考になったという方は、いいね・フォロー・保存してくれたら嬉しいです!

Twitterはこちら▶(@esorablog

    関連記事