”絶景” を求めて訪問した観光スポット約5,000箇所。クルマ日本一周を2度経験した『絵空(@esorablog)のブログ』へ ようこそ。
日本全国の定番から穴場スポットまでをご紹介しております。
今回のテーマは群馬県です。
- 嫗仙の滝(群馬県/草津町)絶対に行っておきたい草津温泉近くの絶景滝
- 伊香保温泉(渋川市)365段の石段街が有名。温泉ぶらり散歩も楽しい観光スポット
- 棚下不動の滝(群馬県渋川市)通行止めがようやく解禁。裏見の滝の最高傑作の滝100選
- 観音山 慈眼院 高崎白衣大観音(高崎市)高崎市のシンボル。胎内拝観も楽しいおもしろスポット
- めがね橋 碓氷第三橋梁(高崎市)ライダー・車ドライブ旅の立ち寄りスポット。アプトの道さんぽも最高
- 鬼押出し園(群馬県/嬬恋村)溶岩の奇勝。大人から子供まで楽しめる溶岩庭園
- 吹割の滝(沼田市)群馬県のナイアガラの滝。渓谷美も見ごたえありのお出かけスポット
- 草津温泉 湯畑(群馬県/草津町)絶景スポットが盛りだくさん。日本一の温泉にある一押し観光名所
- 併せて読みたいブログ記事まとめ(おすすめスポット紹介)
- SNS情報(Instagram・Twitter)
嫗仙の滝(群馬県/草津町)絶対に行っておきたい草津温泉近くの絶景滝

草津温泉近くにある、言わずと知れた名瀑。
凄すぎて、個人的に、草津温泉以上にテンションが上がった滝。
行くのは急な山の登り下りがあるものの、20分ほどで行けるので、全ての人に訪れて欲しいです。
例えることが難しいほどの特別な滝。
〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津
伊香保温泉(渋川市)365段の石段街が有名。温泉ぶらり散歩も楽しい観光スポット

名湯が多い群馬県の中でも高い人気を誇る伊香保温泉。
365段の石段街が有名で、是非1段目からの見上げた景色と365段から見下ろす景色を見て欲しいです。
どちらも気分が高揚するほど魅力的な景色です。
石段に刻まれた与謝野晶子の詩も風情を感じました。
〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町伊香保76−5
棚下不動の滝(群馬県渋川市)通行止めがようやく解禁。裏見の滝の最高傑作の滝100選

2011年以降、ようやく解禁された裏見滝の傑作。
自然災害で道が閉ざされやすく、長い間、幽閉されておりました。
滝の裏には広大な空間があり、頭上からはジェット機の噴出口並みの爆音が轟いています。
ちょっと恐怖です。
圧倒的な存在感に度肝宇抜かれる神秘の滝です。

〒379-1101 群馬県渋川市赤城町棚下
観音山 慈眼院 高崎白衣大観音(高崎市)高崎市のシンボル。胎内拝観も楽しいおもしろスポット


見上げると首が痛くなるほどの大きさに驚いた観音様。
駐車場から観音様までの道には観音様の足跡らしき踏み跡があり、世界観が独特で素晴らしいです。
近くの「洞窟観音(徳明園)」も見ごたえ十分なので、併せての訪問がオススメです。
〒370-0864 群馬県高崎市石原町2710−1
めがね橋 碓氷第三橋梁(高崎市)ライダー・車ドライブ旅の立ち寄りスポット。アプトの道さんぽも最高




芸術と技術を結集して建設された赤いレンガの4蓮アーチ橋。
ロケーションが良いからか、人が大混雑で駐車場に車をとめるのもやっとでした。
綺麗な写真を撮るのに躍起になるのも良いですが、橋の上に行くとアプト道を散策することもできます。
こちらも映える写真が撮れますので、忘れずに訪問しましょう。
〒379-0307 群馬県安中市松井田町坂本 地内
鬼押出し園(群馬県/嬬恋村)溶岩の奇勝。大人から子供まで楽しめる溶岩庭園


浅間山の噴火で流れ出た溶岩でできた奇勝。
有料ですが公園となっており、中々見れない溶岩の絶景を散策することができます。
名前の由来は、噴火の際に鬼が暴れて岩を押し出したように見えたからとのこと。
様々な形の風化した溶岩も凄いですが、ヒカリゴケや石割の松など、珍しい植物もあり楽しめます。
〒377-1593 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1053
吹割の滝(沼田市)群馬県のナイアガラの滝。渓谷美も見ごたえありのお出かけスポット


群馬県の“東洋のナイアガラ”。
河床を割くように流れ、そこから水しぶきが吹き上げる様子から「吹割の滝」という名が付けられたそうです。
落差は7mと小ぶりながらも、綺麗なV字谷に吸い込まれるように落ちていく美しい滝。
日光や東京都内から好アクセスなのも嬉しいです。



〒378-0303 群馬県沼田市利根町追貝
草津温泉 湯畑(群馬県/草津町)絶景スポットが盛りだくさん。日本一の温泉にある一押し観光名所


2019年の土曜日に訪れましたが、鬼のように人がおり車をとめるのも一苦労。
10月末と言うのに深夜は-2℃と極寒で、西日本育ちの私には身に応えました。
しかし、その苦労も帳消しにするかのような絶景スポット盛りだくさんで、さすがは日本三名泉と感じずにはいられない場所でした。
〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津
併せて読みたいブログ記事まとめ(おすすめスポット紹介)
近隣の都道府県のまとめ記事も併せてご覧ください。
その他、47都道府県のおすすめスポット紹介ブログはメニューの「旅スポットを探す」からご覧いただけます。






SNS情報(Instagram・Twitter)
Instagram(@_trip_travel_journey_)では、定番スポットは勿論、穴場スポットや隠れた名所、マイナースポットなどをさらに幅広く発信中です。
気になることがありましたら、コメント・DM・タグ付けなど、お気軽にご連絡ください!
旅行の参考になったという方は、いいね・フォロー・保存してくれたら嬉しいです!
Twitterはこちら▶(@esorablog)