国内旅行スポットまとめ

《福岡県の穴場旅行スポット》都会すぎない自然スポットを半日・日帰り旅【定番から隠れ人気観光地・2023年まとめ】

旅スポット (福岡県んまとめ)

”絶景” を求めて訪問した観光スポット約6,000箇所。クルマ日本一周を3度経験した『絵空(@esorablog)のブログ』へ ようこそ。

全国の定番から穴場スポットまでをご紹介しておりますが、今回のテーマは福岡県です。

私の出身地でもあります。

出身者ならではの福岡県の良さとともに、あまり知られていない素敵な場所をご案内できればと思います。

ヤシの木ブランコ(福岡市)糸島屈指のインスタ映えスポットおもしろオブジェもあり

ヤシの木ブランコ

福岡の映えスポット激戦区の糸島。

ヤシの木ブランコ以外にも色んな種類のブランコがあり、ハンモックやサメのオブジェ、珍しい流木などもあり、名物がいっぱい。

大人でも元気にはしゃげる場所です。

駐車場は有料なので、気軽に来れないのが残念。

住所: 〒819-0203 福岡市西区小田79−6 ざうお糸島本店敷地内

つづら棚田(うきは市)彼岸花の名所で有名。きれいに咲く9月が人気

つづら棚田

彼岸花が有名な棚田百選。見ごろは9月中旬。

シーズン中に行きましたが、人が大勢いました。

棚田と彼岸花が映えまくっていました。

300枚と大規模な棚田でとなっており、全部を見ようとするとお散歩どころではないです。

上からも下からも2つとない景色ばかりで、小一時間エンジョイできます。

住所: 〒839-1413 福岡県うきは市浮羽町新川3227

菅生の滝(北九州市)小倉近くの自然を満喫できる知る人ぞ知る名滝

菅生の滝

私、福岡県北九州市出身なのですが、地元では割と有名でした。

福岡のナンバー2の都市、小倉の近くにありますので、レンタカーを借りてスイーッと来ることができます。

滝の一段目まで近づくことができ、結構楽しい場所です。

道は狭いのでご注意を!

住所: 〒803-0266 福岡県北九州市小倉南区道原

のこのしまアイランドパーク(能古島)福岡市からフェリーで10分の島。日帰りで大人から子供まで遊べる

のこのしまアイランドパーク

温暖な気候の福岡県博多湾に浮かぶ島『能古島』の一番の見どころ。

花の魅力以外にも、沢山の楽しむスポットが存在し、まるでテーマパークのような充実感があります。

大人から子供まで、時間が経つのも忘れて楽しむことができます。

〒819-0012 福岡県福岡市西区能古島

能古島 のこのしまアイランドパーク
車の行き方/滞在時間/見どころ解説【のこのしまアイランドパーク】海に囲まれた花のテーマパークを楽しむ方法まとめ(能古島へ福岡県から日帰り旅行)福岡県博多湾に浮かぶ島『能古島』にある。春夏秋冬、見所豊富な花の楽園。福岡市から日帰りでき、ロケーションも最高だ。テーマパークのような充実感があるのも魅力的。大人から子供まで、一日中満足に楽しめる。...

呑山観音寺(糟屋郡篠栗町)10月の紅葉まつりが人気。福岡市から車で30分のお出かけスポット

呑山観音寺
呑山観音寺

紅葉で有名なお寺です。

普段はあまり賑わっていませんが、紅葉のピーク期には混雑しているようです。

私は新緑のシーズンに行きましたが、光差す緑のトンネルも一味も二味も違いました。

3000体を超える水子地蔵も見どころのひとつなのでお忘れなく!

住所:〒811-2403 福岡県糟屋郡篠栗町萩尾227−4

篠栗九大の森(糟屋郡篠栗町)心が癒される神秘の福岡ジブリスポット

篠栗九大の森

今話題のジブリスポット として有名です。

何でも、トトロの森に似ているとか。

森林セラピーに打ってつけのウォーキングコース上にあります。

トトロと言うより、妖精さんが出そうな印象でした。

利用時間は6時~17時なので、ご注意を!

住所:〒811-2414 福岡県糟屋郡篠栗町和田1009

立石山の中腹(山頂展望台)(糸島市)

立石山の中腹(展望台)

糸島一の絶景展望台。
立石山の登山口から10分ほど登った場所に展望台が設置されています。

200mと低い山ですが見晴らしは非常に良く、糸島の街がはっきりと見渡せます。
見事にUの字の曲線を描くように形成された海岸が素晴らしい。

切り立ったむき出しの岩に飛び乗り写真撮影すると、小島いるようなインスタ映えする写真が撮れると評判です。

〒819-1335 福岡県糸島市志摩芥屋

糸島のトトロの森(糸島市)

糸島のトトロの森

糸島のジブリスポット。
芥屋の大門公園から大門展望台までの180mの遊歩道が、トトロの森へ繋がる道に似ているとのことで“糸島のトトロの森”と呼ばれるようになりました。

話題になる前に行った際は人ひとりいませんでしたが、今では大変混雑しています。
週末は展望台が順番待ちで5分ほど待ちましたし、無人状態でトトロの森の撮影するのが困難でした。

でもトトロの森といい、展望台からの景色といい、素敵な場所でした。

〒819-1335 福岡県糸島市志摩芥屋

不動池(福岡県糸島市)

不動池 福岡県 糸島

池の水面から身をよじりながら生える木々が幻想的とのことで、糸島の知る人ぞ知る隠れ絶景スポットとして存在しています。

私は晴れた日中に行きましたが、綺麗に撮れすぎて少し印象が乏しい感じ。

ベストな訪問のタイミングは霧が立ち込める朝だと思います。
どんより曇った日か、雨の日に行くのもありですかね。
幻想感が高まるタイミングをイメージして訪問するといい写真が取れそうです。

〒819-1152 福岡県糸島市

白糸の滝(福岡県糸島市)

白糸の滝 福岡県

糸島市の名勝。
滝が多い地域ではありますが、白糸の滝がもっとも人気度が高いです。
上品で美しい滝として知られています。

4月末から9月末にかけてヤマメ釣りができ、そうめん流しも評判。
6月末にはアジサイ祭りも催され、春から夏にかけて大いに賑わっているスポットです。

〒819-1154 福岡県糸島市白糸460−6

雷山千如寺大悲王院(糸島市)

雷山千如寺大悲王院

糸島の紅葉の名所で、樹齢約400年の大カエデが有名です。

少し早い秋に訪れましたが、それでも観光客が大勢いました。
本格的な紅葉シーズンである11月中旬の週末は大渋滞になるようで、4時間ほど待たされたという方もいました。

4時間待っても見ておきたい絶景スポットです。

〒819-1145 福岡県糸島市雷山626

蛇淵の滝(蛇渕の滝)(京都郡みやこ町)

蛇淵の滝 福岡県

英彦山系の清流が流れる2条の華麗な滝。

周辺はキャンプ場となっており、コテージやバンガローがありバーベキューもできます。

少し上流に行くと川遊びができるので、家族での週末訪問に打ってつけの遊びスポットです。

〒824-0253 福岡県京都郡みやこ町犀川帆柱969−1

南蔵院 涅槃像(糟屋郡篠栗町)

南蔵院

世界最大級のブロンズ製の仏像「釈迦涅槃像」がある、篠栗四国八十八箇所の総本寺です。

なんでも、住職の方が1億3千万円の宝くじを当てたことで有名で、宝くじのパワースポットとして親しまれ、年間130万人以上もの参拝者が訪れます。

宝くじ効果なのか、広大な敷地内には様々な仏像が多数置かれており、可愛い仏像から厳つい仏像まで種類が様々で面白いです。

〒811-2405 福岡県糟屋郡篠栗町篠栗392

千仏鍾乳洞(北九州市小倉南)

千仏鍾乳洞
千仏鍾乳洞

鍾乳洞に流れる水の中をサンダルを履いてジャブジャブ進みます。
私が訪問したのは3月で、水は適度に冷たい程度だろうと思いきや、水がキンキンに冷えており足がジンジンしました。

カルスト台地の雨水が悠久の年月をかけて削ってできた鍾乳洞で、洞内は巨大生物の体内のような景色が広がっています。

サンダルは入り口で無料レンタル可能でサイズも豊富なので、手ぶらで訪問することもできます。

〒803-0180 福岡県北九州市小倉南区平尾台3丁目2−2−1

神在神社 神石(糸島市)

神在神社 神石

糸島のパワースポットであり、人気マンガアニメ「鬼滅の刃」の聖地。

アニメ第3話に出てくる大岩にそっくりで、主人公の炭治郎が修行中に一生懸命切ろうとしていましたね。

神在神社の境内にある神聖な場所にありますので、騒いだりいたずらしたりしないようにしましょう。

〒819-1123 福岡県糸島市神在792

桜井二見ケ浦 夫婦岩(糸島市)

桜井二見ケ浦

糸島の海岸にある絶景スポットで、白い鳥居と150m向こう側の海上に夫婦岩があるのが特徴です。

日本の夕陽百選に選ばれているだけあって、夕日がとにかく素敵でした。

はしゃぎすぎてズッコケてびしゃびしゃになっている方がいたので、足元には十分に注意しましょう。

〒819-1304 福岡県糸島市志摩桜井

工場夜景 若松区南二島エリア(北九州市)

黒崎工場夜景

実は私、北九州出身で、化学臭漂うメタリックな工場地帯で育ちました。
小さい頃は夜遊びできないので気づけませんでしたが、こんなに素敵な夜景があるなんて、驚きです。

カッコいい夜の輝きが、里帰りの時の楽しみのひとつです。

〒808-0109 福岡県北九州市若松区南二島3丁目2−7

#ジハングン 糸島(福岡市)

#ジハングン 糸島
#ジハングン 糸島

2018年7月にできた糸島のインスタ映えスポット。

巨大ブランコやどこでもドア、自動販売機風の黄色いオブジェと言った、つい写真を撮りたくなるアートでおしゃれ可愛い展示作品がたくさんあります。

リゾート気分も幾分か味わえるのも魅力のひとつですが、駐車場代が500円と高いのが残念。

〒819-0202 福岡県福岡市西区西浦

いのちのたび博物館(北九州市)

いのちのたび博物館

西日本最大級の規模を誇る自然史・歴史博物館として有名です。

6億年前の地球誕生から現代までの変遷がわかる博物館で、特に館内のいたるところに展示された恐竜の骨格標本は大迫力です。

ゆっくり見学すると120分かかると言われており、情報量とスケールがとにかく素晴らしい。
ファミリーで来たい場所です。

〒805-0071 福岡県北九州市八幡東区東田2丁目4−1

併せて読みたいブログ記事まとめ(人気おすすめスポット紹介)

近隣の都道府県のまとめ記事も併せてご覧ください。

その他、47都道府県のおすすめスポット紹介ブログはメニューの「旅スポットを探す」からご覧いただけます。

熊本_旅スポット
《熊本県》暇つぶし穴場観光スポットを半日・日帰りドライブ。阿蘇・天草・熊本市など2023年観光地まとめ【人気定番の旅行先から隠れ名所】日本全国の定番から穴場スポットをご紹介しております。今回のテーマは熊本県です。...
旅スポット_大分県
《大分県》穴場な絶景観光地を半日・日帰りドライブ。エモい自然おすすめ旅行スポット【人気定番から隠れ名所・2023年まとめ】日本全国の定番から穴場スポットまでをご紹介しております。今回のテーマは大分県です。...
旅行スポット_佐賀県
みんなが知らない佐賀県の魅力を大公開!穴場な絶景観光地を半日・日帰りドライブ【人気定番から隠れ名所スポット・2023年まとめ】日本全国の定番から穴場スポットまでをご紹介しております。今回のテーマは佐賀県です。...
旅スポット_長崎県
《長崎県》穴場な絶景観光地を半日・日帰りドライブ。エモい旅行先・自然おもしろ珍スポットをご紹介【人気定番から隠れ名所・2023年まとめ】日本全国の定番から穴場スポットまでをご紹介しております。今回のテーマは長崎県です。...
旅行スポット_沖縄県
《沖縄県》車で行く穴場で映える観光地。大人から子供まで遊びつくせる半日・日帰りドライブ旅行【人気定番から隠れ絶景スポット・2023年まとめ】日本全国の定番から穴場スポットまでをご紹介しております。今回のテーマは沖縄県です。...
山口県_旅スポット
《山口県》穴場な絶景観光地を半日・日帰りドライブ。映え自然おすすめスポット【人気定番名所から隠れ旅行先・2023年まとめ】日本全国の定番から穴場スポットまでをご紹介しております。今回のテーマは山口県です。...
ドライブプラン_熊本県
【日帰りドライブプラン(九州①)】人気№1エリア!阿蘇山をぐるっと一周定番コース(熊本県の旅)今回の日帰りドライブプランは以下の通り。 ・阿蘇の観光名所を周りつつ、阿蘇山のドライブと雄大な景色を堪能。 ・最後は、秘湯・黒川温泉で安らぎのひと時を味わう。...
北海道_まとめ
《北海道》絶景穴場を車でドライブ!半日・日帰りできる道央/道南/道北/道東の旅行スポットを一人旅【定番から隠れ観光地・2023年まとめ】全国の定番から穴場スポットをご紹介しております。今回のテーマは北海道です。...
旅行スポット_沖縄県
《沖縄県》車で行く穴場で映える観光地。大人から子供まで遊びつくせる半日・日帰りドライブ旅行【人気定番から隠れ絶景スポット・2023年まとめ】日本全国の定番から穴場スポットまでをご紹介しております。今回のテーマは沖縄県です。...

SNS情報(Instagram・Twitter)

Instagram(@_trip_travel_journey_)では、定番スポットは勿論、穴場スポットや隠れた名所、マイナースポットなどをさらに幅広く発信中です。

気になることがありましたら、コメント・DM・タグ付けなど、お気軽にご連絡ください!

旅行の参考になったという方は、いいね・フォロー・保存してくれたら嬉しいです!

Twitterはこちら▶(@esorablog

    関連記事