”絶景” を求めて訪問した観光スポット約5,000箇所。クルマ日本一周を2度経験した『絵空(@esorablog)のブログ』へ ようこそ。
北海道知床に、大自然ひろがる刺激たっぷりのウォータースライダーがあることをご存じですか?
名前は【カムイワッカ湯の滝】。
”湯” がつくだけに、”温泉” の滝です。
くつを脱ぎ、ゆるやかなウォータースライダーの流れに逆らって登っていくと、ピリピリしびれる天然度マックスの露天風呂。
露天風呂から望める自然の緑と空の青が調和して、景色は なんとも格別。感動も一入。
カムイワッカ湯の滝は、冒険と感動を一緒に体感できる北海道知床の秘境滝です。
概要(観光地の魅力・国内旅行・SNS情報)
名称: カムイワッカ湯の滝
よみ: かむいわっかゆのたき
滝形式: 渓流瀑
落差: 20m
所在地: 北海道斜里郡斜里町遠音別村
営業時間・開業時間: 24時間
ベストシーズン: 訪問可能期間、6月から10月下旬まで全て
訪問日: 2019年10月3日(木)
訪問時間: AMPM~
カムイワッカとは?意味を解説。
カムイワッカとは、アイヌ語で「神の水」という意味。
「カムイ=神」、「ワッカ=水」となります。
川の水は温泉で、硫黄成分を多く含むため有毒です。
生物の生息を許さない厳しい環境であることから「魔の水」とも呼ばれています。
アクセスは車が必須。遠い場所から来た方は、レンタカーしましょう!
アクセスは “車” が必須です。遠方から来た方は、必ずレンタカーをしましょう。
北海道の魅力と言えば、絶景ドライブですしね。
林道に入ってからは未舗装のダート道ですが、危なげなく到着できます。
訪問の方法・手段を解説。訪問可能期間は、6月から10月下旬まで
旅に慣れていない初心者の方は、訪問にけっこう苦戦します。
訪問方法の詳細はこちら▼
・訪問可能期間:6月1日~10月下旬まで
・交通手段は、「シャトルバス」「マイカー」「バイク」
・「徒歩・自転車」は、行けなくもないですが、おすすめしません
・「シャトルバス」は8月限定。シャトルバスの期間はマイカー通行不可
車で行くにも遠いし大変。未舗装のダート道を10キロ(車で20分)

フラットではありますが、未舗装のダート道を10キロ(20分)走行しないといけませんから、けっこう苦労します
ちなみに九州男児の私は、この程度だったら余裕しゃくしゃく
九州は道が細い場所ばかりなので、広いだけ まだましです
知床は熊(ヒグマ)の宝庫。出没する可能性も高い

野生動物の宝庫
運が良い(悪い?)とヒグマと遭遇できるとのこと
カムイワッカ湯の滝は観光客が多いくガヤガヤしているので、道を外さない限りはクマに出会うことは少ないと思います。
現地到着までの検索方法 “道案内”
Googleマップの案内通りで到着(駐車場から片道1分で目的地)

駐車場からは目と鼻の先
ヒグマの注意喚起する看板も もちろんある

さっそく絶景がお出迎え

川の中しか歩けませんので、裸足になって登っていきます
ズボンはヒザくらいまで まくれば大丈夫
温度は、滝の登頂部で30度くらいのようですが、滝下はぬるま湯で20度くらいかな
足湯をするには ちょっと物足りず
マリンシューズや長ぐつなどの滑らないクツがおすすめ

けっこう流れの水圧が激しい
岩がぬめっている場所もあるので
足うらの感覚を研ぎ澄まし、安全地帯を探ってザブザブ前進
意外と川の真ん中が一番 歩きやすいです

酸性の温泉らしく、岩盤のいたるところが酸化して緑化しています
肌が繊細な私は【カムイワッカ湯の滝】に足を踏み入れること5分
足のピリピリで、ダメージが深刻に
長ぐつを準備しておくべきだった…
長ぐつは、やっぱりワークマンが良い
ワークマンがいい!
危ない場所はないが難関はあり。事故がないように慎重に。

裸足だと苦しい、アキレス腱も悲鳴を上げていますが、ここまで来たら
行くしかない!
目的地に到着!(インスタ映え・フォトジェニック・写真撮影スポット)

【カムイワッカ湯の滝】一の滝
感動きわまり温泉へダイブしたい気持ちを抑えつつ
360度、知床の大自然と非日常的な絶景を堪能
新鮮な空気と光を全身いっぱいに享受
足のピリピリから解放されるべく、近くの岩に腰掛ける
入浴禁止とは書いていませんが…

リアルに温泉を楽しむ人はいない
人もいますし、第一ヒトが浸かれる酸度ではない

足湯を目いっぱい楽しみましょう

周辺の緑が青々としていて まぶしい

木陰の中 光と影のウォータースライダー

秘境にふさわしい 魅惑の光景
二の滝から四の滝へは立入禁止

落石のため 立入禁止の看板あり

どんなもんかと 立入禁止区間の奥を遠望してみる
確かに落石がいっぱい
いさぎよく引き返す

一の滝の頂上から見下ろすと
けっこう沢登りしてきたんだなー と感じる

行きは良いが、帰りはアキレス腱の負担が深刻
下り、ハンパない
特に運動不足の私にとっては苦行そのもの
アキレス腱が、爆発寸前
そして内股…
足のピリピリも すっかり忘れる
タイトル「登れる人 登れない人」

ちなみに登って写真を撮ってる方
外人さんですが、私が道案内して滝まで たどり着くことができました(自慢)
外人さん「Where is Kamuiwakka Hot Falls?」
絵空「ディス! ロード! ストレート! フォールズ!!」
大事なのは、シンパシー
秘境の天然温泉
北海道知床の大自然のウォータースライダー【カムイワッカ湯の滝】でした。
「湯」がつかない別の滝もある
【カムイワッカ湯の滝】の最下流には【カムイワッカの滝】という「湯」がつかない別の滝もあります。
【カムイワッカの滝】へは、ウトロ港から船で、船から見ることができます。
お得な買い物 参考(周辺の有名なお土産、地方の特産品・名産品)
「カムイワッカの滝」は知床を代表する秘湯です。
知床地区の人気のお土産情報です。ご参考にされてください。
北海道 斜里産いくら
エゾ鹿ソフトジャーキー
知床 鮭とろ
トラベルプランのアドバイス(飛行機・ホテルなどの予約方法、役立ち情報まとめ)

併せて読みたいブログ記事まとめ(おすすめスポット紹介)
近隣の都道府県のまとめ記事も併せてご覧ください。
その他、47都道府県のおすすめスポット紹介ブログはメニューの「旅スポットを探す」からご覧いただけます。



アクセス・行き方・駐車場 詳細(車の場合)
住所: 北海道斜里郡斜里町遠音別村
駐車場: あり(15台くらい)
到着時間: 駐車場から徒歩1分
詳しい行き方: カムイワッカ湯の滝|知床自然センター公式サイト (shiretoko.or.jp)
併せて読みたいブログ記事まとめ(おすすめスポット紹介)
北海道の旅行・観光まとめ記事も併せてご覧ください。
その他、47都道府県のおすすめスポット紹介ブログはメニューの「旅スポットを探す」からご覧いただけます。



周辺の絶景人気・おすすめスポット
【知床五湖】
住所: 北海道斜里郡斜里町遠音別村
移動時間: カムイワッカ湯の滝から、車で24分
【オシンコシンの滝】
住所: 北海道斜里郡斜里町ウトロ西
移動時間: カムイワッカ湯の滝から、車で43分



【フレペの滝(乙女の涙)】
住所: 北海道斜里郡斜里町遠音別村
移動時間: カムイワッカ湯の滝から、車で30分
【トドワラ】【ナラワナ】
住所: 北海道斜里郡斜里町遠音別村
移動時間: カムイワッカ湯の滝から、車で2時間12分



【神の子池】
住所: 北海道斜里郡斜里町遠音別村
移動時間: カムイワッカ湯の滝から、車で2時間47分



【博物館 網走監獄】
住所: 〒099-2421 北海道網走市呼人1−1
移動時間: カムイワッカ湯の滝から、車で2時間7分
【摩周湖】
住所: 北海道川上郡弟子屈町
移動時間: カムイワッカ湯の滝から、車で2時間18分
【硫黄山(アトサヌプリ)】
住所: 〒088-3462 北海道川上郡弟子屈町川湯
移動時間: カムイワッカ湯の滝から、車で2時間8分