”絶景” を求めて訪問した観光スポット約8,000箇所。
車で日本一周を3度経験した『絵空(@esoratabi_travel)のブログ』へ ようこそ。
日本全国の定番から穴場スポットまでをご紹介しております。
今回のテーマは栃木県です。
栃木県の全体マップ・エリアカテゴリの詳細
栃木県の全体マップと、エリア別の詳細についてご紹介します。
栃木県は、「日光エリア」「那須エリア」「県央エリア」「県東エリア」「県南エリア」の5つのエリアで構成されています。
日光エリアの観光・旅行・おでかけスポット
日光エリアの市区町村の詳細は、以下となります。
日光市 鬼怒川 川治 湯西川 川俣 奥鬼怒 今市 足尾
華厳滝観瀑台(栃木県日光市)
1度目に訪問した際は、霧で覆われて1ミリも見渡すことが叶いませんでした。
雨の日は濃霧率が高いようです。
2度目でようやくリベンジ達成。
日本三名瀑であり、97mの断崖を一気に落下する様は壮観で、滝下付近の観瀑台からの眺めは絶景そのもの。
滝を覆う断崖は柱状節理が連なり、荘厳さをさらに増しています。
一生に一度は訪れたい大瀑布でした。
〒321-1661 栃木県日光市中宮祠2479−2
日光東照宮 陽明門(日光市)関東屈指の死ぬまでに一度は行きたい究極の名所。栃木県の最強パワースポット
【茨城県VS栃木県】 と、都道府県魅力度ランキングで激戦を繰り広げる両者ですが、日光効果で いつも軍配が上がるのは「栃木県」のような気がしています。
茨城の方、すみません。
日光東照宮「陽明門」は究極のパワースポット。
コロナ前ですが、平日なのに門の前は大行列でした。
さすが人気っぷりに脱帽…
2022年に40年ぶりの大修復が終了したばかりなので、今なら一層豪華になった陽明門を見ることができます。
〒321-1431 栃木県日光市山内2301
竜頭ノ滝(栃木県日光市)9月・10月の秋の紅葉シーズンが絶景すぎる!奥日光三名瀑のお出かけスポット
奥日光三名瀑のひとつ。
季節を感じられる風流な滝です。
紅葉シーズンがもっとも人気ですが、春のツツジシーズンも見応えがあります。
どちらのシーズンでも訪問しましたが、どちらも結局大混雑でした。
栃木県屈指の人気スポットです。
〒321-1661 栃木県日光市中宮祠
半月山展望台(栃木県日光市)
中禅寺湖に突き出る八丁出島や猛々しい男体山の姿形が一望できる展望スポット。
急な山道を20分ほど登って到着します。
私は新緑シーズンに訪れましたが、紅葉シーズンが最高でしょうね。
足に自信のない方は、車を下りてすぐの中禅寺湖展望台の利用をおすすめします。
こちらでも十分綺麗に中禅寺湖が見渡せます。
〒321-1511 栃木県日光市足尾町
湯滝(栃木県日光市)
落差70mの奥日光三名瀑のひとつで風光明媚な滝で。
少し温度があるからか、秋の訪問時には うっすら湯気が立っていました。
上流にある駐車場から歩き甲斐のある階段を上り下りすれば、駐車場代はかかりません。
上流駐車場近くにあるクロベの大木も見応えがあり必見です。
〒321-1662 栃木県日光市湯元
裏見ノ滝(栃木県日光市)
華厳滝、霧降の滝と共に日光三名瀑と呼ばれています。
日光三名瀑の中でもっとも美しく流れる滝で、見栄えが良い遊歩道を添えて撮影しても絵になる写真が撮れます。
紅葉が鮮やかに色づくようで、秋がもっとも人気なようです。
落石が影響し、定期的に裏見の滝遊歩道は通行止めとなっているようなので、行かれる際は通行止めが解除されているかHPを必ず確認をしましょう。
〒321-1415 栃木県日光市日光
虹見の滝(栃木県日光市)
滝に陽光が差した時に見える虹が美しいことから名付けられました。
落差20m。鬼怒川・川治温泉の名所として知られる龍王峡を代表する美瀑です。
橋の上から撮影することにより、峡谷と滝のセット写真を撮れますので、美しい景観を望むことができます。
様々な角度から見て楽しむことができるのも評価すべきでしょう。
〒321-2521 栃木県日光市藤原
東武ワールドスクウェア(日光市)ミニチュア世界旅行をしよう!子供から大人まで楽しめる遊び場テーマパーク
栃木県・日光に、一日で“世界旅行”ができる映えスポットがあることをご存じでしょうか。
全部ミニチュアですけれど、どれも作りこまれているし、世界の有名な観光スポットを把握することができます。
楽しみ方は見るだけでなく、巨人体験したり、誰かと遠近写真を撮ったりできます。
カップルや家族、友達と一緒に、様々なシーンで心を満たせます。
〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原209−1
憾満ケ淵(栃木県日光市)
日光にひっそりと佇む自然スポット。
東照宮や陽明門周辺は、いつ訪れても人で大混雑ですが、この場所は比較的落ち着いて観光できます。
こじんまりとしているものの渓谷自体は美しく、苔むした味のあるお地蔵様がズラリと整列している景観も見事。
日光を訪れたなら是非併せて訪問していただきたい場所です。
〒321-1415 栃木県日光市匠町
楯岩展望台(栃木県日光市)
鬼怒楯岩大吊橋が綺麗に見える展望台。
鬼怒楯岩大吊橋の橋の上から見るよりも、鬼怒川の渓谷美や温泉街風景が眼下に広がっているため景観が良いです。
鬼怒楯岩大吊橋を渡って5分ほど坂を登り、急階段を上がり切った場所にあります。
ちなみに、鬼怒楯岩大吊橋を渡って坂を下ってすぐに清流流れる「古釜の滝」があり、こちらも必見です。
〒321-2526 栃木県日光市鬼怒川温泉滝
鬼怒楯岩展望台(日光市)
楯岩の頂上に設置されている展望台。
鬼怒楯岩大吊橋を見下ろすことができ、清流流れる鬼怒川と温泉街、険しくそびえる山並みの絶景を眺めることができます。
秋には辺り一帯を紅葉で彩り、さらに美しい景色を作り出します。
ハイキングコースも整備されており、景色だけでなく自然散策も楽しめる最適な場所です。
〒321-2526 栃木県日光市鬼怒川温泉滝
那須エリアの観光・旅行・おでかけスポット
那須エリアの市区町村の詳細は、以下となります。
大田原市 矢板市 那須塩原市 塩谷町 那須町
赤滝(栃木県矢板市)
燃えるように真っ赤な岩肌を持つ落差15mの美瀑。
修験者の滝行でも利用されているようです。
周囲は自然に囲まれており、神秘的な雰囲気を醸し出しています。
しかし、アクセスは意外と簡単です。
駐車場はありませんが近くに車をとめられ、徒歩数分で来ることができます。
小さな祠の反対側に滝へ繋がる道があるのため、Googleマップを頼りに探してみましょう。
〒329-2514 栃木県矢板市長井
尚仁沢湧水群(栃木県/塩谷町)
塩谷町のシンボルである高原山の中腹に位置する湧水スポット。
全国名水百選の中でも豊富な湧水量を誇る場所で、日量はなんと65,000トンにも及ぶと言われています。
山の中にあるため、20分ほど汗をかきながら山道を登ったのを覚えています。
原生林の中を割り込むように湧き出る湧水であり、どの湧水スポットよりも自然の癒やしを感じることができます。
全体的に景色が優れていることは間違いありませんが、「これぞ尚仁沢湧水群だ!」と言わしめる代表的な写真スポットがありません。
映える構図が中々見つからず、写真で凄さを伝えきれないもどかしい思いに苛まれました。
写真の腕を上げてリベンジします。
〒329-2216 栃木県塩谷郡塩谷町上寺島1616
那須塩原市図書館 みるる(栃木県那須塩原市)
黒磯駅の真横にある図書館。
図書館でありながらカフェもある、お洒落で機能的な読書スペースと言った感じ。
黒磯駅は待合室が必要ありませんね。
駅の近くということもあり、駅利用者が非常に多い印象。
夕方頃に行きましたが、特に制服を着た学生の方が多かったです。
館内の写真撮影はOKですが、人が多いためシャッター音を気にしながら撮影する必要があるでしょう。
サイレントモードで撮影しましたが、写真に対して好意的ではないように うっすらと感じてしまいました。
マナーを意識した撮影に努めましょう。
〒325-0056 栃木県那須塩原市本町1−1
八方ヶ原大間々台(矢板市)
標高約1,200mに位置する日光国立公園の一部。
ツツジの群生地が非常に有名で、自然愛好家にとっての楽園です。
シーズン中は人里離れた場所にありますが、多くの観光客が訪れるスポットです。
ツツジが満開になる時期は、5月中旬から下旬です。
ツツジ以外にも涼しい気候が魅力で、夏のハイキングやピクニックにも最適です。
〒329-2502 栃木県矢板市下伊佐野
大谷観音堂(宇都宮市)撮影厳禁の秘蔵の宝。平安時代の奇跡の大作「千手観音像」が有名な珍スポット
日本最古の石窟仏で、平安時代初期に弘法大師によって作られたと言われる千手観音立像がお堂の中にあります。
撮影厳禁なのが残念。
その他にも9体の観音立像があり、総称して大谷崖窟仏と呼ばれています。
どの立像も見ごたえがあって、現存していること自体が奇跡です。
〒321-0345 栃木県宇都宮市大谷町
おしらじの滝(栃木県矢板市)ライダー・車旅の方必見。まさに秘境!自然の立ち寄りスポット
かつては幻の滝と言われておりましたが、今ではSNSで拡散されて超有名滝になりました。
コバルトブルーの滝つぼが美しすぎると評判で、週末には県外からも観光客が押し寄せています。
駐車場から近すぎず遠すぎずの適度な距離あり、秘境っぽさもあるのが人気の要因なのかもしれません。
全てが絶妙。
〒329-2502 栃木県矢板市下伊佐野
殺生石(那須町)市内から日帰り・半日ドライブに。NARUTOに登場する九尾の狐のお墓
NARUTOに出てくる九尾の狐のお墓です。
中央にどっしり鎮座する殺生石は九尾が宿っているとか。
怖い!
そんな伝説を秘めた殺生石ですが、なんと2022年3月にぱっくり割れてしまったようです。
九尾の狐が解き放たれたのではないでしょうか。
怖い!
〒325-0301 栃木県那須郡那須町湯本182
黒羽城址公園(大田原市)
歴史的な城跡がある公園で、見学しやすいよう散策路がきちんと整備されています。
毎年6月下旬から7月上旬にかけて「くろばね紫陽花まつり」が開催され、シーズン中は多くの観光客で公園が賑わいます。
城の傾斜を利用して咲き誇る約6,000株の紫陽花はまさに圧巻。
下から見上げることも、橋の上から見下ろすこともでき、さまざまな景色を楽しめるのも魅力です。
〒324-0234 栃木県大田原市前田
竜化の滝(栃木県那須塩原市)ツーリング・車ドライブの立ち寄り撮影スポット。全長130mで圧巻の塩原十名瀑
塩原十名瀑のひとつ。
竜化の滝はその中でも全長130mで最大級の滝です。
滝の勇壮さも見事ですが、柱状節理もかっこいいです。
塩原温泉には滝がたくさんあって、滝好きにはたまらないスポットです。
〒329-2921 栃木県那須塩原市塩原
県央エリアの観光・旅行・おでかけスポット
県央エリアの市区町村の詳細は、以下となります。
宇都宮市 鹿沼市 さくら市 那須烏山市 上三川町 高根沢町 那珂川町
カネホン採石場(栃木県宇都宮市)
大谷町観光と言えば「大谷資料館」が超絶有名ですが、同じ採石場で観光できるスポットがもう一つあります。
それが、大谷では唯一の「露天堀り」を行うカネホン採石場。
米津玄師さんの「馬と鹿」のMVロケ地として利用されたことでも有名です。
現在も稼働中であるため土日祝しか訪問はできませんが、大谷資料館で感動した方なら絶対楽しめます。
採石場見学ツアーも魅力的ですが、その他にピザ焼き体験や宝探しなど、家族で楽しめるアクティビティがもりだくさんです。
〒321-0345 栃木県宇都宮市大谷町209
若竹の杜 若山農場(栃木県宇都宮市)
東京ドーム5個分の広さを誇る農場で、中でも広大な竹林が有名。
来たことないけど、なぜか既視感がありました。
それもそのはず。
映画「キングダム」「るろうに剣心」のロケ地だからです。
夜は竹林のライトアップもあり、日中とは異なった感覚で散策することができます。
〒320-0075 栃木県宇都宮市宝木本町2018
宝積寺駅(栃木県/高根沢町)
建築家の隈研吾氏によってデザインされた近代的な駅舎。
とってもスタイリッシュで綺麗な駅でした。
朝の通勤・通学ラッシュ時に訪れましたが、人でごった返していました。
観光目的ならピークタイムは避けた方が良いでしょう。
駐車場は1時間以内だと無料で、観光客にも優しいです。
〒329-1233 栃木県塩谷郡高根沢町宝積寺
鷲子山上神社(栃木県/那珂川町)
栃木県と茨城県の県境にある神社で、日本一の大フクロウ像があることでも有名です。
境内には大フクロウ以外にも120体ものフクロウの石像があり、推しフクロウを探しながら参拝するのも楽しいです。
初夏には「霊峰あじさい」が開園となり、境内には70種類・2,000本の紫陽花が彩りを見せます。
注目度が非常に高く、テレビ局の撮影にも遭遇したほどです。
あじさいの見頃は、例年6月末から7月上旬頃です。
〒324-0607 栃木県那須郡那珂川町矢又1948
カトリック松が峰教会(栃木県宇都宮市)
宇都宮特産の大谷石で建てられた聖堂が評判で、現存する近代ロマネスク様式の最大級の建築物でもあります。
日本では珍しい双塔の教会としても知られています。
ミサや礼拝が行われていない時間帯には教会内を内覧することができます。
毎日20:30までライトアップされるので、人気の少ない夜に訪問するのもおすすめ。
〒320-0807 栃木県宇都宮市松が峰1丁目1−5
公益財団法人 鹿沼市花木センター公社(栃木県鹿沼市)
アンブレラスカイ目当てに行きました。
毎年4月下旬〜11月末まで設置されています。
色鮮やかな傘が美しく天を覆っており、感動の嵐でした。
ちょうどルピナスが咲く時期に訪れたので、ルピナス畑も併せて楽しませていただきました。
ピークを過ぎていたので、入場も無料でラッキーでした。
施設自体は、草花・庭木・造園・園芸資材を取り扱っているショップとなっています。
〒322-0026 栃木県鹿沼市茂呂2086−1
大谷資料館(宇都宮市)雨でも楽しめるアートでフォトジェニックな地下宮殿。カップルデートにも最適なスポット
キャッチコピー:大谷石の歴史と巨大地下空間。
まさにその通りの地下宮殿です。
2019年の豪雨で休業しており、諦めきれず一週間後に長野県の険しい山を越え、リベンジを果たしました。
一番乗りだったので入り口は無人の良い写真が取れましたが、一瞬で混雑しました。
〒321-0345 栃木県宇都宮市大谷町909
臨済宗 妙心寺派 東山 雲巌寺(大田原市)
臨済宗妙心寺派の古刹で、静寂と風格を感じさせる場所。
日暮れ間近に訪れたためか、人も少なく荘厳な雰囲気を醸し出していました。
入り口から視界に飛び込んでくる朱塗りの反り橋から山門、仏殿が立派で、何枚も夢中になって写真を撮ってしまいました。
この光景はどこかで見たことがあると思っていたら、吉永小百合さんが出演していたJR東日本のCMの舞台でした。
〒324-0213 栃木県大田原市雲岩寺27
県東エリアの観光・旅行・おでかけスポット
県東エリアの市区町村の詳細は、以下となります。
足利市 栃木市 佐野市 小山市 下野市 壬生町 野木町
出流原弁天池(栃木県佐野市)
名水百選にも選ばれている神秘的な湧水池。
小さな池ですが湧水量は非常に多く、1日2,400トンもの水が湧き出します。
そのため、流れ出る量と速さが目を見張るものがあります。
池の透明度は非常に高く、色鮮やかな鯉も泳いでおり、居るだけで心が癒やされます。
すぐ隣には磯山弁財天が祀られており、白蛇のパワースポットとしても知られています。
縁結びのご利益があるので、縁を大切にされたい方は併せて訪問しましょう。
〒327-0102 栃木県佐野市出流原町1117
織姫神社 七色の鳥居(栃木県足利市)
七色の鳥居が何本も構えている唯一無二の場所。
映画やドラマ、テレビ番組で良く取り上げられています。
色によってご利益が違うので、パワーをもらいたい色の鳥居を探しながらお参りするのも面白いです。
七色全てが収まる写真が撮れないのは残念ですが、3色までなら共演可能です。
織姫山の中腹にある織姫神社からは街を見下ろすことができ、景色が実に見事。
夜景も綺麗なんだとか。
〒326-0817 栃木県足利市西宮町
若下の新生姜ミュージアム(栃木市)
ピンクで彩られた魅惑のスポット。
ミュージアムと名がついており中も充実しているのに、なんと無料です。
館内には多くの人が訪れており、活気に満ちた雰囲気です。
イベントも盛んなようで、小さな子供たちも楽しんでいました。
館内では、展示物はもちろんですが、お土産も豊富にあり、ゆっくりカフェで寛ぐこともできます。
新生姜が大好きな方には、特に楽しいユニークなスポットです。
〒328-0034 栃木県栃木市本町1−25
あじさい坂(栃木市)
太平山自然公園の六角堂前から随神門に至る太平山神社の表参道にある坂道。
毎年6月中旬から7月上旬にかけて、坂の両側に約3,000株の紫陽花が咲き誇ります。
あじさい坂は長さ480mあり石段も約1,000段あるため、上り下りするとかなりの運動になります。
歩きやすい履き物で訪れることをおすすめします。
紫陽花だけ見たい方は、入り口近くの六角堂付近の景色が一番綺麗なので、100段ほど上り下りするだけでも良い写真が撮れるでしょう。
〒328-0054 栃木県栃木市平井町688
六角堂(栃木市)
六角形の珍しい建築様式を持つお堂。
県内で最も古い木造彫刻の虚空蔵菩薩としても有名です。
内部は公開されていないため見学できませんが、守護神として「虚空蔵菩薩」、「不動明王」、「愛染明王」が祀られています。
歴史的な建物に興味のある方や、静寂を求める方におすすめのスポット。
目の前にある「あじさい坂」が有名で、スタート地点として良く紹介されています。
〒328-0054 栃木県栃木市平井町643
県南エリアの観光・旅行・おでかけスポット
県南エリアの市区町村の詳細は、以下となります。
真岡市 益子町 茂木町 市貝町 芳賀町
真岡駅(栃木県真岡市)
SLの形をした駅舎が特徴的な かわいらしい駅。
駅舎内には蒸気機関車の展示施設や休憩できるフリースペースがあり、私が行った夕方頃には多くの学生さんが勉強で活用しており賑わっていました。
地域の方にも愛され、生活の一部のように活用されている場所です。
〒321-4306 栃木県真岡市台町
寺山の棚田(栃木県/茂木町)
田んぼの枚数は50枚と少ないですが、ひとつひとつの田んぼの広さが大きいです。
加えて芸術的なカーブを描いた田んぼが多く、形の美しさにも魅了されます。
棚田の奥に見える山並みや周辺の民家が、理想的なふるさと風景といった印象で心が和みました。
〒321-3704 栃木県芳賀郡茂木町牧野1740
併せて読みたいブログ記事まとめ(おすすめスポット紹介)
近隣の都道府県のまとめ記事も併せてご覧ください。
47都道府県のおすすめスポットの紹介ブログは、メニューの「国内旅行スポットまとめ」からご覧いただけます。
栃木県のお土産情報まとめ記事
栃木県への旅行の前や後のプレゼント選びはもちろん、お土産の買い忘れや先買いでも参考になると思いますので、是非ご覧ください。
SNS情報(Instagram・Twitter・Lemon8)
SNSでも定番スポットは勿論、穴場スポットや隠れた名所、マイナースポットなどを幅広く発信中です。
気になることがありましたらお気軽に「コメント・DM」など、よろしくお願いします。
また、旅行の参考になったという方は、「いいね・フォロー・保存・タグ付け」など、してくれたら嬉しいです。