”絶景” を求めて訪問した観光スポット約5,000箇所。クルマ日本一周を2度経験した『絵空(@esorablog)のブログ』へ ようこそ。
日本全国の定番から穴場スポットまでをご紹介しております。
今回のテーマは茨城県です。
- 袋田の滝(茨城県/大子町)夜のライトアップやトンネルのアートも見所。春夏秋冬、カップルデートにも最適
- 御岩神社(日立市)関東屈指の最強パワースポット。日立市最大級の杉の巨木も必見
- 日立駅(日立市)ガラス張りのフォトジェニックな駅。とりわけ朝日が美しいと評判のエモい海の見える駅
- 月待の滝(茨城県/大子町)美しすぎる癒しの裏見滝。滝行もできる久慈の名物スポット
- 石切山脈(笠間市)フォトジェニックな光景で有名に。ユニークな彫刻も見どころなおもしろスポット
- 神磯の鳥居(茨城県/大洗町)インスタ映えする写真を撮影しよう!夕陽と朝日が美しい絶景カメラスポット
- 波崎ウィンドファーム(神栖市)風力発電の絶景。ひとりドライブに超おすすめの黄昏スポット
- 牛久大仏(牛久市)世界一の大きさを誇る大仏。実は家族で楽しめるお出かけスポット
- 併せて読みたいブログ記事まとめ(おすすめスポット紹介)
- SNS情報(Instagram・Twitter)
袋田の滝(茨城県/大子町)夜のライトアップやトンネルのアートも見所。春夏秋冬、カップルデートにも最適


日本の滝100選に選定されておる名勝で、日本三大名瀑のひとつでもあります。
春夏秋冬で一度ずつ、計4回 訪れないと真の風趣は得られないとして、別名『四度の滝』とも呼ばれています。
夜のライトアップも見事なので、5回訪れた方が良い名所です。

〒319-3523 茨城県久慈郡大子町袋田3−19
御岩神社(日立市)関東屈指の最強パワースポット。日立市最大級の杉の巨木も必見




生気、直観力、霊性アップができると噂のパワースポット。
珍しい能力が開発されそう。
しかも効力は関東屈指で、最強レベルなのだとか。
言われてみると、入り口から空気感が変わる感じがしました。
日立市最大級の杉の巨木があることでも有名で、見どころも多い神社でもあります。
〒311-0402 茨城県日立市入四間町752
日立駅(日立市)ガラス張りのフォトジェニックな駅。とりわけ朝日が美しいと評判のエモい海の見える駅


みんな大好き、海の見える駅。
ガラス張りの駅舎から眺める景色も最高だけど、外側から駅と海を一緒に撮影するのも良いですね。
水戸黄門が領内で朝日がもっとも美しい場所と評価したことから“日立駅”と名付けられたこともあり、朝5時の朝日の時間が一番映える写真が撮れるそうです。
〒317-0073 茨城県日立市幸町1丁目1
月待の滝(茨城県/大子町)美しすぎる癒しの裏見滝。滝行もできる久慈の名物スポット


滝行でパワーチャージができるということでも有名。
裏から見ることもできるので、「裏見の滝」とも呼ばれています。
綺麗に整った滝で、どの角度から見ても様になる美しさ。
実際に見て、人気な理由が良くわかる滝です。
滝行をする場合は、滝前の「月待の滝 もみじ苑」に問い合わせると良いです。
〒319-3556 茨城県久慈郡大子町川山
石切山脈(笠間市)フォトジェニックな光景で有名に。ユニークな彫刻も見どころなおもしろスポット




日本最大級の採掘現場。
採掘現場の目の前には、地図にない湖が広がっています。
その光景がSNSで話題となり、私も例にもれず行ってまいりました。
景色は言うまでもなく圧巻でしたが、石彫刻のアート展覧もされており、美術鑑賞もできるのが嬉しいです。
デートや観光にピッタリ。
無料と思いきや有料で、併設された小さなカフェのような場所でチケットを購入したら観覧できます。
〒309-1635 茨城県笠間市稲田4260−1
神磯の鳥居(茨城県/大洗町)インスタ映えする写真を撮影しよう!夕陽と朝日が美しい絶景カメラスポット


神々しい写真が撮れると評判で、多くのカメラファンや観光客が訪れる名物スポット。
岩礁に鎮座する大洗磯前神社の鳥居が海の中にぽつり。
夕陽、朝日、星空、荒れた海など、色んな自然や景色と溶け込み映える写真が撮影できます。
〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8249−1
波崎ウィンドファーム(神栖市)風力発電の絶景。ひとりドライブに超おすすめの黄昏スポット


北海道を思い起こすような風力発電の絶景。
横一列に海岸線を覆っている様が見事です。
展望所からは撮影できますが、絶妙に風力発電からそっぽ向かれるので、何とももどかしいです。
対岸から遠望で撮影すると正面の写真が撮れるようです。
〒314-0341 茨城県神栖市矢田部12655−24
牛久大仏(牛久市)世界一の大きさを誇る大仏。実は家族で楽しめるお出かけスポット


「ブロンズ製仏像」として世界一の大きさで、ギネス世界記録に認定されています。
全高120mで、近くをドライブしていても大仏様の存在が目立っています。
日本で最も有名な「奈良の大仏」が約15mと考えると、スケールの違いが圧倒的に感じます。
牛久大仏の敷地内には、小動物公園や花畑、庭園などもあります。
お土産屋さんやお食事処もあり、家族でも楽しめる場所となっています。



〒300-1288 茨城県牛久市久野町2083
併せて読みたいブログ記事まとめ(おすすめスポット紹介)
近隣の都道府県のまとめ記事も併せてご覧ください。
その他、47都道府県のおすすめスポット紹介ブログはメニューの「旅スポットを探す」からご覧いただけます。



SNS情報(Instagram・Twitter)
Instagram(@_trip_travel_journey_)では、定番スポットは勿論、穴場スポットや隠れた名所、マイナースポットなどをさらに幅広く発信中です。
気になることがありましたら、コメント・DM・タグ付けなど、お気軽にご連絡ください!
旅行の参考になったという方は、いいね・フォロー・保存してくれたら嬉しいです!
Twitterはこちら▶(@esorablog)