”絶景” を求めて訪問した観光スポット約8,000箇所。
車で日本一周を3度経験した『絵空(@esoratabi_travel)のブログ』へ ようこそ。
日本の滝100選にも選定されている、佐賀県嬉野市を流れる2つの川の合流地点に懸かる3つの滝【轟の滝】
滝から流れる川床が特徴的で、宮崎県の「鬼の洗濯板」を彷彿とさせる波状岩が圧巻。面積はなんと約2500平方メートルにも及ぶ。特に、橋の中央からの眺めは絶景の一言。
公園内はきちんと整備されており、春には桜が咲き誇り、春爛漫を堪能できます。
嬉野温泉街から1キロ続く『轟の滝公園』の散歩道の終点にあり、車なら駐車場から徒歩たった1分。アクセスは最高と言えますね。嬉野温泉を訪問した際は、必ず訪れて欲しい絶景スポットです。
平坦地にできた滝として有名なのが、滝100選『原尻の滝』▼
概要(観光地の魅力・国内旅行情報)
名称: 轟の滝
よみ: とどろきのたき
滝型式: 段瀑
落差: 8m
所在地: 佐賀県嬉野市嬉野町
営業時間・開業時間: 24時間
ベストシーズン: 春
訪問日: (1回目)2017年2月21日
(2回目)2020年12月
訪問時間: (1回目)PM17:00~17:20
(2回目)AM8:00~8:20
所要時間・滞在時間の目安(駐車場に到着から出発)
・お急ぎ・健脚の方: 15分
・じっくり・ご年配の方: 30分
現地到着までの検索方法 “道案内”
Googleマップの案内通りで到着(駐車場から片道2分で目的地)
駐車場は広いので、余裕で駐車可能
駐車場から2分くらいで【轟の滝】に到着する
目的地に到着!(インスタ映え・フォトジェニック・写真撮影スポット)
橋の中央から撮影
『鬼の洗濯板』(宮崎県)
滝よりもまず、宮崎県の『鬼の洗濯板』を彷彿とさせる川床の凄さに感動
橋をこの位置に作っているのは大正解
宮崎県「青島神社」の『鬼の洗濯岩』がこちら▼
奈良時代からの古い歴史。火山活動の溶岩流で形成
【轟の滝】そのものも複雑で興味深い滝
轟の滝のおこり
轟の滝は、約二千五百万年前の油津頁岩層という堆積岩が広がる台地の上に数百万年前頃から始まった火山活動によってできたものである。「火山活動によって不動山の座空蔵山を形成したり、推を貫いた溶岩流により段差を生じたり、川の浸食により軟らかい堆積岩は刺り取られたりして現在のような滝の景観をつくりだしたものである。「滝の高さ十一メートル、滝壺の面積二千五百平方メートル、平坦部にできた珍しい滝で、港をつくる君は溶岩が冷えたもので、その上流にも広く露出している。滝下の川底には、削られた二千五百万年前の堆積岩が広く分布している。
八世紀に編さんされた肥前国風土記には『川(塩田川)の源に淵(滝壺)あり、深さは二丈(約四メートル)ばかりなり、岩壁は吸竣しくして垣のごとくめぐれり。年誌多にあり。」と記され、奈良時代にはすでにこの港が知られていたことがうかがえ滝の轟く音により位置を知る目印になったとも思われる。
この滝は、岩屋川內山系と不動山山系の連峰から湧出する清らかな水がそれぞれに流れ出し、塩田川として合流したのちに滝壺へと流れ込んでいる。付近一帯は、この滝を中心に川の滝公園として整備したものである。
案内板より参照
【轟の滝】の堪能に適した公園。滝の見せ方が非常にうまい
『轟の滝公園』は散策がしやすく、様々な位置・角度から見ることができます
本当に見せ方が上手い
嬉野温泉を楽しむためには欠かせない憩いの場所と行った感じ
嬉野温泉街のシンボル的存在
川2つに滝3つ
2つの川の3つの滝
加えて美しい造形の川床という奇跡のコラボレーション
横からの眺めは、また違った印象
平坦な滝ではありますが、多方面から立体的に見ることができる楽しい滝
川床の波状岩が圧巻の滝100選【轟の滝】のご紹介でした。
アクセス・行き方・駐車場 詳細(車の場合)
住所: 佐賀県嬉野市嬉野町
駐車場: あり
到着時間: 駐車場から徒歩2分
行き方: Googleマップの案内通りで到着
お得な買い物 参考(有名なお土産、地方の特産品・名産品)
嬉野市のお土産情報です。
嬉野と言えばやっぱり温泉ですね。そしてお茶。
ご参考にどうぞ。
嬉野茶
日本三大美肌の湯 嬉野温泉
トラベルプランのアドバイス(飛行機・ホテルなどの予約方法、役立ち情報まとめ)
併せて読みたいブログ記事まとめ(おすすめスポット紹介)
佐賀県のまとめ記事もございますので、よろしければ佐賀観光にお役立てください。
47都道府県のおすすめスポットの紹介ブログは、メニューの「国内旅行スポットまとめ」からご覧いただけます。
佐賀県のお土産情報まとめ記事
佐賀県への旅行の前や後のプレゼント選びはもちろん、お土産の買い忘れや先買いでも参考になると思いますので、是非ご覧ください。
周辺の絶景人気・おすすめスポット
【嬉野温泉】
住所: 佐賀県嬉野市嬉野町下宿
移動時間: 轟の滝から、車で4分
【武雄温泉】
住所: 佐賀県武雄市本町7425
移動時間: 轟の滝から、車で24分
【見帰りの滝】(滝100選)
住所: 佐賀県唐津市相知町伊岐佐
移動時間: 轟の滝から、車で43分
【御船山楽園】
住所: 佐賀県武雄市 武雄町武雄4100
移動時間: 轟の滝から、車で18分
【祐徳稲荷神社】
住所: 佐賀県鹿島市古枝乙1855
移動時間: 轟の滝から、車で27分
【武雄の大楠】
住所: 佐賀県武雄市武雄町5337
移動時間: 轟の滝から、車で21分
【奥の橋口下の滝】
住所: 長崎県佐世保市世知原町矢櫃
移動時間: 轟の滝から、車で47分
【川内峠】
住所: 長崎県平戸市大野町
移動時間: 轟の滝から、車で1時間22分
【塩俵の断崖(御崎柱状節理)】【大バエ灯台】
住所: 長崎県平戸市生月町壱部
移動時間: 塩俵の断崖から、車で1時間48分
【眼鏡岩】
住所: 〒857-0135 長崎県佐世保市瀬戸越町868
移動時間: 轟の滝から、車で45分
【呑空淵】【龍頭泉】
住所: 〒859-3925 長崎県東彼杵郡東彼杵町中岳郷
移動時間: 轟の滝から、車で25分
【大魚神社の海中鳥居】
住所: 〒849-1602 佐賀県藤津郡太良町多良1874−9
移動時間: 轟の滝から、車で36分
【裏見ノ滝】
住所: 〒856-0004 長崎県大村市立福寺町
移動時間: 轟の滝から、車で24分
【七ツ釜鍾乳洞】
住所: 〒857-2222 長崎県西海市中浦北郷2541−1
移動時間: 轟の滝から、車で59分