”絶景” を求めて訪問した観光スポット約8,000箇所。
車で日本一周を3度経験した『絵空(@esoratabi_travel)のブログ』へ ようこそ。
東海地方は「愛知県、岐阜県、静岡県、三重県」の4つの都道府県に分かれています。
今回の記事では、東海地方の各都道府県ごとのベスト5を厳選し、ご紹介していきます。
選出にあたり、以下の条件を設けています。
・公共交通機関もしくは自動車などでアクセス可能な場所であること。
・訪問の難易度が高く、装備が必要な観光スポットは除外すること。
また、以前のブログ記事で選出した「47都道府県の各BEST2」のスポットに関しては、今回の記事では取り上げずに「殿堂入り」と位置づけています。
殿堂入りスポットが気になる方は、「47都道府県の各BEST2」のまとめ記事をご覧ください。
今回のブログ記事の内容は、私自身の個人的な視点からまとめたものですが、旅行の際の参考としてお役立ていただければ幸いです。
愛知県のエリア詳細とマップ・旅スポット BEST5の紹介
愛知県は、「東三河エリア」「西三河・豊田エリア」「名古屋エリア」「尾張エリア」「海部エリア」「知多エリア」の4つのエリアで構成されています。
愛知県の旅スポット紹介のまとめ記事は以下となります。
形原温泉 あじさいの里
紫陽花の季節にはあじさい祭りが開催され、5万株のアジサイが一斉に咲き誇ります。
あじさい祭り期間中は、21時までライトアップが行われます。
駐車券・入場券は一日適用されるので、日中と夜で2回訪問するのも良いです。
あじさいを綺麗に撮影するポイントが豊富にあり、写真を撮りながらじっくり周るなら一時間以上楽しめます。
ホタルが舞うスポットもあり、ホタル目当てで訪れている方も大勢いました。
〒443-0102 愛知県蒲郡市金平町一ノ沢28−1
三河工芸ガラス美術館
ギネス認定されている巨大万華鏡「スフィア」が超有名。
このためだけに訪れても損はしないでしょう。
閉館間際で人がほとんどいなかったことを良いことに、巨大万華鏡に5回も出入りしてしまいました。
他の展示物も十二分に素晴らしく、もう一つの見せ場である全面鏡に覆われた彫刻鏡の部屋「四季」も巨大万華鏡に比肩するほどドラマチックで良かったです。
あと、ガンマニアに嬉しい「てっぽう展示館」も併設されており、男性には好評なようです。
〒444-0326 愛知県西尾市富山町東郷5
愛知県緑化センター ユキヤナギとソメイヨシノ
総面積48.2haの広大な施設内には、美しい庭園や植物園、四季折々の花などがあります。
春が一番人気です。
毎年3月末から4月上旬にかけてユキヤナギが満開を迎えます。
すぐ側に桜並木が存在しているため、ほんの僅かな期間のみユキヤナギとソメイヨシノの満開が共演となります。
白い花と薄ピンク色の花が豪華に彩る絶景が見れるのは、この場所をおいて他にないでしょう。
〒470-0431 愛知県豊田市西中山町猿田21−1
大和の大いちょう
毎年12月初旬には黄金色に染まり、この時期には多くの人が押し寄せるようです。
とは言え、秋限定のみ凄いという訳ではありません。
私は新緑シーズンに訪れましたが、素晴らしい景観でした。
敷地内は公園となっており、週末に訪れると子供たちの楽しそうに遊ぶ声が聞こえて、ほのぼのします。
〒441-1222 愛知県豊川市豊津町割田53−1
蔦の渕(振草渓谷)
振草渓谷にある滝で、奥三河のナイアガラと呼ばれています。
展望所からでも滝つぼからでも楽しめる景勝地です。
澄んだ夜空の日には星空も眺めることができ、近くに「とうえい温泉」もあるため、最高のロケーションとしても有名です。
〒449-0214 愛知県北設楽郡東栄町下田花田21
岐阜県のエリア詳細とマップ・旅スポット BEST5の紹介
岐阜県は、「中濃エリア」「西濃エリア」「東濃エリア」「岐阜エリア」「飛騨エリア」の5つのエリアで構成されています。
岐阜県の旅スポット紹介のまとめ記事は以下となります。
白川郷合掌造り集落
伝統的な合掌造り集落が美しく、まさに代表的な日本の原風景と言ったところ。
日本の風土を感じさせてくれる場所であることが評価され、世界遺産に登録されました。
冬が特に人気で、豪雪地帯ならではの里の風景を見ることができ、白い雪景色に包まれた合掌造りの家屋が風情を感じます。
白川郷合掌造り集落を俯瞰したい場合は、「荻町城跡 展望台」に訪れると良いでしょう。
この場所から直接集落に向かうことも可能です。
〒501-5627 岐阜県大野郡白川村荻町
天空の茶畑 上ヶ流茶園
岐阜のマチュピチュとして評判を得ています。
荒々しい山の中腹にある茶畑で、見晴らしが最高です。
駐車場から遊歩道を歩いて眺望ポイントまで歩く必要がありますので、必ず駐車場の係りの人からマップをもらいましょう。
駐車場が無料で係の人も親切なため、また行きたいと思わせてくれる良い場所でした。
〒503-2502 岐阜県揖斐郡揖斐川町春日六合
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館
一瞬、童心に戻れる、男の子にとっては熱い博物館。
宇宙や航空関係の乗り物が盛りだくさんで、空ひとつ飛ぶにしても、色んなエンジンや形があるのだなと感服。
屋上に行くと展望所があり、基地からの景色のような眺めも見事です。
〒504-0924 岐阜県各務原市下切町5丁目1
平湯大滝
飛騨三大名瀑のひとつ。
「日本の滝100選」「岐阜県の名水50選」にも選定されています。
大断層の絶壁から垂直落下し、飛沫を吹き上げる様が見事。
私が訪問した日は、日の差し込みと飛沫のシャワーミストで幻想的な雰囲気となっておりました。
季節や時間帯によって、全く違った印象となる滝としても有名。
5月下旬には爽やかな新緑の白樺林が大滝を囲み、10月上旬からはカエデの赤、ブナ・シラカバの黄色などがあたり一帯を秋色に染め上げます。
2月には、滝の結氷した姿をライトアップする「平湯大滝結氷まつり」も開催されます。
〒506-1433 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯
みんなの森 ぎふメディアコスモス(岐阜市立中央図書館)(岐阜県)
岐阜城の近くに位置する、まさに映える図書館。
岐阜城は満月の日に特に有名で、私が訪れたのはちょうどその日でした。
それを押しのけてでも訪れたいと思えた特別な図書館です。
地域住民を対象とした学びの場であり、多くの人が机に向かっていました。
写真撮影は自由ですが、他の来館者が映りこまないように注意しましょう。
〒500-8076 岐阜県岐阜市司町40−5
静岡県のエリア詳細とマップ・旅スポット BEST5の紹介
静岡県は、「伊豆エリア(熱海エリア)」「東部エリア(富士・清水・御殿場・富士宮エリア)」「中部エリア(静岡・焼津エリア)」「西部エリア(浜松・浜名湖・掛川エリア)」の4つのエリアで構成されています。
静岡県の旅スポット紹介のまとめ記事は以下となります。
寸又峡 夢の吊橋
大雨でしたが「絶対に行きたい!」という気持ちが勝った場所。
案の定、人がほとんどいませんでした。
吊り橋の足元には2枚の薄い板が張られており、その上を恐る恐る渡ります。
足を滑らせたら普通に落ちますが、仮に落ちたとしても死にはしないと自分に言い聞かせ、渡り切りました。
橋の上からの眺めは、まさに夢のような景色で感動しました。
天候によっては川の水が変わっているので、晴れ続きの濁りが少ないタイミングで行くのがベストと言えます。
〒428-0402 静岡県榛原郡川根本町
堂ヶ島 天窓洞
日本三景の「松島」に重ねて「伊豆の松島」とも呼ばれている堂ヶ島。
その中でも幻想的な空間が広がる天窓洞が大人気です。
遊歩道を渡って上からのぞき込むこともできますが、やっぱり遊覧船かクルージングで来るのがベスト。
数十分で手軽に来ることができ、やっぱり中から見上げた景色は言葉では言い表せない光景です。
名所ぞろいの伊豆半島の中でも最重要の観光スポットです。
〒410-3514 静岡県賀茂郡西伊豆町仁科2060
稲取細野高原
スタンダードはバスで丘の中腹まで移動し、そこから山頂を目指します。
しかし、私は最終のバスが出た15時過ぎに到着したため、自分の足で山頂を目指さなければならず、気合で登りました。
山頂に到着した頃には丁度日暮れの時間で、素敵な夕日を見ることができました。
山頂の風力発電機や道中のススキは素晴らしく、本当に絶景でした。
帰りは真っ暗で、少し恐怖でした。
見ごろは10月頃で、「秋のすすき祭」が毎年開催されます
〒413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取
大室山
ユネスコ世界ジオパークにも認定さた静岡県・伊豆半島にある標高580mの火山。
春・夏は緑、秋はススキ、冬は雪に山肌が覆われる、伊豆半島・東伊豆エリアの大人気スポットです。
おわんを逆さまにしたような美しい形が特徴。スコリア丘と言います。
山頂まではリフトを利用し6分で行き来ができます。
〒413-0231 静岡県伊東市池672−2
龍宮窟
天井に穴が開いている“天窓”がある神秘の洞窟。
魅惑の島にでも来たかのような錯覚を起こします。
天窓は直径50mもあり、かなりの規模感です。
天窓の上には遊歩道があり、一周することができます。
上から見下ろす景色で、ハート型に見えるビューポイントがありますので、必ず上の遊歩道も散策しましょう。
〒415-0029 静岡県下田市田牛
三重県のエリア詳細とマップ・旅スポット BEST5の紹介
三重県は、「東紀州エリア」「伊勢志摩エリア」「中南勢エリア」「北勢エリア」「伊賀エリア」の5つのエリアで構成されています。
三重県の旅スポット紹介のまとめ記事は以下となります。
なばなの里 イルミネーション
イルミネーションが国内最大級のスケールであると豪語している観光スポット。
実際その通りだと疑いようがないほどの光輝く祭典でした。
大人気の「光のトンネル」「光の大河」も素晴らしいですが、やっぱりメイン会場のプロジェクトマッピングが一番スゴイです。
イルミネーション点灯時期は、10月下旬から5月末まで。
〒511-1144 三重県桑名市長島町駒江 漆畑270
丸山千枚田
日本の棚田百選。
棚田の枚数は日本でも最大規模。その数なんと1,340枚。
色んな角度から絶景写真を撮影でき、撮影のためにくたびれてしまうほど歩き回ったのを覚えています。
それだけ見所豊富で魅力的なスポットです。
〒519-5405 三重県熊野市紀和町丸山318
かざはやの里 あじさい祭り
東海エリア随一の紫陽花スポット。
37品種・約77,000株のアジサイが植えられています。
あじさいの丘からの景色は圧巻で、園内の半数を占めるアジサイをこの丘から一気見することができます。
こんな景色は日本中の紫陽花スポットを回っても一つとしてありませんでした。
絶景中の絶景です。
あじさい祭りは、例年5月下旬から7月中旬ごろまで開催されます。
かざはやの里は紫陽花以外にも花が植えられており、2月〜3月の梅、4月〜5月の藤も人気です。
〒514-1138 三重県津市戸木町4096 伊勢温泉ゴルフクラブ内
横山展望台(パラノマ展望台)
英虞湾のリアス式海岸の絶景を一望できる大人気の展望台。
海に散らばる60もの小さな島が印象的でした。
伊勢志摩観光で絶対に外せない場所と言っても言い過ぎではないでしょう。
カフェが併設されており、ゆっくり寛ぎながら景色に酔いしれることもできます。
次は、夕陽や朝日などの特別なタイミングに来たいです。
〒517-0501 三重県志摩市阿児町鵜方875−20
伊勢神宮 内宮
カエルの彫刻がたくさんあるパワースポット。
境内の沖には大小2つの岩山があり、夫婦のように連れ添っていることから「夫婦岩」と呼ばれるようになりました。
縁結び・夫婦円満・交通安全などのご利益がある神社とされ、日々多くの参拝客が訪れています。
特に、伊勢神宮の参拝の前後に立ち寄る方が多いとされています。
夏至には日の出が狙える絶好のロケーションとして知られており、期間中の晴天の日には、多くのカメラマンが朝早くからカメラを構えています。
〒519-0602 三重県伊勢市二見町江575
併せて読みたいブログ記事まとめ(人気おすすめスポット紹介)
東海地方の都道府県のまとめ記事も併せてご覧ください。
また、47都道府県のおすすめスポットの紹介ブログは、メニューの「国内旅行スポットまとめ」からご覧いただけます。
東海地方のお土産情報まとめ記事
東海地方への旅行の前や後のプレゼント選びはもちろん、お土産の買い忘れや先買いでも参考になると思いますので、是非ご覧ください。
SNS情報(Instagram・Twitter・Lemon8)
SNSでも定番スポットは勿論、穴場スポットや隠れた名所、マイナースポットなどを幅広く発信中です。
気になることがありましたらお気軽に「コメント・DM」など、よろしくお願いします。
また、旅行の参考になったという方は、「いいね・フォロー・保存・タグ付け」など、してくれたら嬉しいです。