”絶景” を求めて訪問した観光スポット約6,000箇所。クルマ日本一周を3度経験した『絵空(@esorablog)のブログ』へ ようこそ。
日本全国の定番から穴場スポットまでをご紹介しております。
今回のテーマは宮崎県です。
- サンメッセ日南(日南市)|見所豊富!大人から子供まで遊べるおでかけスポット
- 鵜戸神宮(日南市)|観光客が大賑わいの絶景神社。日本三大下り宮のひとつ
- 青島神社(宮崎市)|鬼の洗濯板を歩こう!歩いて渡れる宮崎に遊べる小島
- 関之尾滝(宮崎県都城市)|夫婦やカップルに打ってつけ!隠れ縁結びスポット
- 関之尾甌穴群(都城市)|遊歩道を歩いて絶景を歩こう!散歩が楽しい名所
- 高千穂峡(高千穂町)|カップルデートにおすすめ!美しいすぎる渓谷で有名な人気スポット
- 天安河原(高千穂町)|宮崎県の最強パワースポット。石積みの祈願が有名
- 竜ヶ岩の滝(宮崎県/高千穂町)|隠れツーリングスポット。通りすがりに寄りたくなる場所
- 照葉大吊橋(綾町)|空中散歩しながら綾町の森林の絶景を堪能しよう!
- 尾鈴山 白滝(宮崎県/都農町)|尾鈴山瀑布群の選りすぐり滝。一生に一度は行きたい絶景
- 若葉の滝(宮崎県/都農町)|尾鈴山瀑布群の立ち寄りスポット
- 矢研の滝(宮崎県/都農町)|虹が綺麗だった日本の滝100選の名瀑。尾鈴山瀑布群の滝
- 東霧島神社(都城市)|鬼岩階段が有名。振り返らずに登って願いを叶えよう!
- 祇園滝(宮崎県/木城町)|現在は通行止め?伝説になりつつある深山幽谷の秘境滝
- 鍵掛滝(宮崎県/木城町)|山奥の絶景。岩盤彫刻が美しいダイナミック滝
- 椎尾滝(宮崎県/木城町)|とりあえず行っておきたい祇園滝キャンプ場近くの滝
- 願いが叶うクルスの海(日向市)|インスタ映えする写真を撮影しよう!夕陽が最高の人気スポット
- うのこ滝(宮崎県/五ヶ瀬町)| 展望所は2箇所!柱状節理が圧倒的な滝つぼ日本最大の滝
- 徳別当の棚田(高千穂町)|ライダーにおすすめ!棚田がエモすぎる。秘密のトライブスポット
- 巣之浦川大滝(宮崎県/小林市)|えびの高原の山奥を大冒険!誰もが感動する秘境滝
- 大御神社(日向市)|インスタ映えする日向のお伊勢さま。海岸の遺跡と洞窟が有名
- 白滝(宮崎県/五ヶ瀬町)|11月の紅葉シーズンがおすすめ!12月はハート型にも凍る
- 篠原夫婦滝(篠原みようと滝)(宮崎県/川南町)|NHKテレビ小説「わかば」で登場した滝
- 森谷観音滝(宮崎県延岡市)|ドライブで立ち寄ろう!自然に囲まれた清流スポット
- 産巣日滝(宮崎県延岡市)|「発見!九州の滝」の表紙を飾る滝。優しく美しい滝
- 八戸観音滝(宮崎県/日之影町)|滝口近くに観音堂も必見!見どころ豊富な名瀑
- おせりの滝(宮崎県/美郷町)|5段構えて落ちていく滝。展望所から景勝地を眺めよう
- ジブリ・ロボット兵のオブジェ(延岡市)
- 高原町のトトロ(龍貓公車亭)(宮崎県/高原町)
- 併せて読みたいブログ記事まとめ(おすすめスポット紹介)
- SNS情報(Instagram・Twitter)
サンメッセ日南(日南市)|見所豊富!大人から子供まで遊べるおでかけスポット

日本にも沢山モアイがいます。
個人的に もっともインパクトが強いモアイと言えば、サンメッセ日南のモアイ。
サンメッセ日南はモアイが見事で有名ですが、テーマパークとしても日南海岸の地形を活かしており素晴らしい。
アートあり、広場あり、乗り物ありで、思いっきり遊べちゃう。
晴天時はまるで天国です。
〒887-0101 宮崎県日南市宮浦2650
鵜戸神宮(日南市)|観光客が大賑わいの絶景神社。日本三大下り宮のひとつ

今年の年末年始で訪問しようか考え中。
絶対人が多いですよね。
日本では数個しか存在しない、非常に珍しい“日本三大下り宮”のひとつ。
海岩の溝に投げ込む“運玉投げ”が有名で、これが本当に入らない…
〒887-0101 宮崎県日南市宮浦3232
青島神社(宮崎市)|鬼の洗濯板を歩こう!歩いて渡れる宮崎に遊べる小島

南国に浮かぶ島のような“青島”。
一周1.5キロ。その島に鎮座する神社です。
宮崎市から伸びる橋を渡ってたどり着くことができますが、私は橋を使わず“鬼の洗濯板”と呼ばれる波状岩を渡って島に上陸しました。
神社も良いですが、島をぐるりと一周して、小島感を味わうのも楽しいです。
宮崎の海岸線は、とにかくスゴイものがたくさん!
〒889-2162 宮崎県宮崎市青島2丁目13−1
関之尾滝(宮崎県都城市)|夫婦やカップルに打ってつけ!隠れ縁結びスポット

日本の滝100選の滝。
周囲は遊歩道が整備されており、色々な角度から望むことができます。
滝口付近は関之尾甌穴群があります。
縁結びスポットとしても有名で、滝つぼにはハート型の石があり、近くに男滝・女滝もあります。
〒885-0113 宮崎県都城市関之尾町6843−20
関之尾甌穴群(都城市)|遊歩道を歩いて絶景を歩こう!散歩が楽しい名所

河口からは日本の滝100選の滝“関之尾滝”となっています。
周囲は遊歩道が整備されており、甌穴群を色々な角度から望むことができます。
縁結びスポットとしても有名で、恋愛を想起させるポイントが複数あります。
関之尾滝の滝つぼにはハート型の石があったり、近くに男滝・女滝があったり。
デートで散策するのも楽しいです。
〒885-0113 宮崎県都城市関之尾町6843−20
高千穂峡(高千穂町)|カップルデートにおすすめ!美しいすぎる渓谷で有名な人気スポット

宮崎県の代表的なスポット。
以前、デートで利用させていただきました。
楽しみ方は2つあって、遊歩道のお散歩とボート漕ぎ。
もちろん両方楽しみましたが、ボートでは水中の何かに引っかかって身動きが取れなくなり、恥をかきました…
それも良い思い出です。
〒882-1103 宮崎県西臼杵郡高千穂町向山204
天安河原(高千穂町)|宮崎県の最強パワースポット。石積みの祈願が有名

石積みの祈願が有名な天岩戸神社。
場所選びに苦労するほど石積みされており、ただならぬ雰囲気が漂っています。
ちょっぴりスピリチュアルで、何かが起こりそうな不思議な場所。
〒882-1621 宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸
竜ヶ岩の滝(宮崎県/高千穂町)|隠れツーリングスポット。通りすがりに寄りたくなる場所

落差37mの景勝地。
素晴らしい滝が多く点在する祖母山から湧き出ており、水が本当にきれい。
正面の滝に驚かされていると、すぐ隣にも滝が流れているではありませんか。
凄くおさまりが良く、ただただ圧倒される滝です。
〒882-1411 宮崎県西臼杵郡高千穂町上野
照葉大吊橋(綾町)|空中散歩しながら綾町の森林の絶景を堪能しよう!

高さ142.0m。“日本一”と言う文字が一番に目に飛び込んでくるのですが、よーく見ると、「照葉樹林の自然 日本一」と書いていました。
歩行者専用の吊橋としては日本で2番目。
かつては1位だったのですが、んー、残念。
しかし、渡りごたえのある素晴らしい橋です。
〒880-1303 宮崎県東諸県郡綾町南俣大口5691−1
尾鈴山 白滝(宮崎県/都農町)|尾鈴山瀑布群の選りすぐり滝。一生に一度は行きたい絶景

尾鈴山瀑布群には大小の滝を含めると30以上あると言われていますが、私の中では一番の滝。
日本の滝100選の選外であるものの、それに匹敵していると言っても過言ではない“名瀑”。
登山初心者でも訪れることができるものの、片道2時間の大冒険です。
尾鈴山には滝100選の矢研の滝もあり、こちらも見事なので併せて訪問しておきましょう!

〒889-1201 宮崎県児湯郡都農町川北
若葉の滝(宮崎県/都農町)|尾鈴山瀑布群の立ち寄りスポット


数多ある尾鈴山瀑布群の滝のひとつで、滝100選の「矢研の滝」に行くまでの道のりの途中にある滝。
かなり接近して見ることができるのも嬉しいです。
〒889-1201 宮崎県児湯郡都農町川北
矢研の滝(宮崎県/都農町)|虹が綺麗だった日本の滝100選の名瀑。尾鈴山瀑布群の滝


日本の滝100選のひとつ。
「尾鈴山瀑布群」の最も代表的な滝。
神武天皇の時代から知られている滝で、歴史が長いです。
尾鈴山瀑布群だと、他にも「白滝」がかなりおすすめ。
2時間歩くけれど…
〒889-1201 宮崎県児湯郡都農町川北
東霧島神社(都城市)|鬼岩階段が有名。振り返らずに登って願いを叶えよう!


鬼が一夜にして作ったとされる岩の階段“鬼岩階段”。
一心に願い事を唱えて振り向かずに昇りきることで願いが叶うとされています。
私も願い事を唱えながら爆走しましたので、きっといつか実現するはず。楽しみです。
〒889-4504 宮崎県都城市高崎町東霧島1560
祇園滝(宮崎県/木城町)|現在は通行止め?伝説になりつつある深山幽谷の秘境滝


宮崎県の深山幽谷の滝。名だたる滝マニアが口を揃えて大絶賛の“九州最強の秘境滝”。
私個人の感想として、九州の滝ベスト5には確実にランクインする滝です。
車で行くのも厄介なほど深い山奥の狭い道の果てにあり、秘境に向かっていく感覚が常にありました。
駐車場近くに『鍵掛滝』『椎尾滝』がありますので、忘れずに訪問しましょう。



〒884-0105 宮崎県児湯郡木城町中之又
鍵掛滝(宮崎県/木城町)|山奥の絶景。岩盤彫刻が美しいダイナミック滝


名だたる滝マニアが口を揃えて大絶賛の“九州最強の秘境滝”こと祇園滝。
祇園滝へは「祇園滝キャンプ場」からほど近い場所に「鍵掛滝」「椎尾滝」があります。
岩盤彫刻のごとく滝上部がダイナミックに盛り上がりが素敵な方が「鍵掛滝」です。
滝壺も綺麗で感動します。
〒884-0105 宮崎県児湯郡木城町中之又
椎尾滝(宮崎県/木城町)|とりあえず行っておきたい祇園滝キャンプ場近くの滝


名だたる滝マニアが口を揃えて大絶賛の“九州最強の秘境滝”こと祇園滝。
祇園滝へは「祇園滝キャンプ場」からほど近い場所に「鍵掛滝」「椎尾滝」があります。
2段構成で上下の変化が富んでいる方が「椎尾滝」。
独特な滝で、良い立ち寄りスポットです。
〒884-0105 宮崎県児湯郡木城町中之又
願いが叶うクルスの海(日向市)|インスタ映えする写真を撮影しよう!夕陽が最高の人気スポット


日向の海は魅力がたっぷり。ドライブが最高。
柱状節理や鬼の洗濯岩など、パワーみなぎる特殊な海岸であるのが特徴です。
願いが叶うクルスの海は、長い年月をかけて、断崖を削り削って“叶”という形になりました。
この日は夕日と相まって、最高の黄昏ムードを演出しておりました。
〒883-0001 宮崎県日向市細島
うのこ滝(宮崎県/五ヶ瀬町)| 展望所は2箇所!柱状節理が圧倒的な滝つぼ日本最大の滝




滝つぼの直径はおよそ100m、面積は5000㎡。
滝つぼの広さは、なんと日本最大と言います。
対岸の向こう側にも遠望展望所があり、そちらだと全体が見ることができます。
滝つぼ展望所は柱状節理の絶景や地響きがするほどの滝の轟音が圧倒的なので、是非どちらも訪問していただきたいです。



〒882-1203 宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町三ヶ所
徳別当の棚田(高千穂町)|ライダーにおすすめ!棚田がエモすぎる。秘密のトライブスポット


宮崎が誇る原風景の棚田とのこと。
毎年、田植えシーズンには訪れたくなるエモい棚田ですが、道が狭すぎて半泣きになりながら運転しました。
稲穂がぷっくりしている最高の状態を拝むことができて、私は感無量です。
〒882-1102 宮崎県西臼杵郡高千穂町押方 徳別当
巣之浦川大滝(宮崎県/小林市)|えびの高原の山奥を大冒険!誰もが感動する秘境滝


秘境中の秘境。日本が誇るアメイジング滝。
難易度は決して高くなく、気合いと根性があれば誰でも行けます。
ただし、だいぶ歩きます。
私は道にも迷い、往復8キロでした。
正直、こんな特異な形の勇壮な滝は未だかつて見たことがなかった。驚きです。
〒886-0005 宮崎県小林市南西方
大御神社(日向市)|インスタ映えする日向のお伊勢さま。海岸の遺跡と洞窟が有名




海岸線の“鬼の洗濯岩”で有名な日向ラインに位置します。
「日向のお伊勢さま」と呼ばれている神社。
実はこの神社、境内東奥に位置する鵜戸神社に洞窟があり、入口付近の形が「昇り龍」に似てると有名。
お見逃しなく!
〒883-0062 宮崎県日向市日知屋1
白滝(宮崎県/五ヶ瀬町)|11月の紅葉シーズンがおすすめ!12月はハート型にも凍る


標高900mの地点にあり水量も少ないため、真冬は氷瀑の滝になりやすいようです。
氷瀑になると、真ん中に氷でできたハートの輪郭ができチャーミングな滝になります。
紅葉シーズンの11月上旬には、毎年「白滝もみじ祭り」が行われ、餅つき大会やヤマメの塩焼きなどのバザーが行われます。
ブナやモミジが多彩な紅葉の色づきを見せ、鮮やかな秋色に染まるとのこと。一見の価値ありです。



〒882-1201 宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町鞍岡
篠原夫婦滝(篠原みようと滝)(宮崎県/川南町)|NHKテレビ小説「わかば」で登場した滝


向かって右が男滝で、左が女滝。夫婦のように寄り添いながら流れる滝。
NHK朝の連続テレビ小説「わかば」のエンディングで登場した滝のようです。
地元の人からはパワースポットとして重宝されており、夏は最高の避暑地として愛されています。
シーズンオフでも人が来ている様子で、人気スポットであることがうかがえました。
〒889-1301 宮崎県児湯郡川南町川南
森谷観音滝(宮崎県延岡市)|ドライブで立ち寄ろう!自然に囲まれた清流スポット


自然美に挟み込まれた間にスーッと流れる様が絵画のよう。
空気がおいしく水も綺麗で心が洗われます。
車でも来やすく、気軽に訪れることができるのも嬉しいです。
〒889-0102 宮崎県延岡市北川町長井4722
産巣日滝(宮崎県延岡市)|「発見!九州の滝」の表紙を飾る滝。優しく美しい滝


私の愛読書である熊本広志さん著「発見!九州の滝」の表紙を飾る滝。
頑張って、同じ角度から撮影してみました。
写真技術ゼロの時期に撮影したので、本の表紙の迫力には遠く及びませんが、それを差し引いても見事な滝です。
〒889-0102 宮崎県延岡市北川町長井4722
八戸観音滝(宮崎県/日之影町)|滝口近くに観音堂も必見!見どころ豊富な名瀑


落差45m。下から見上げることもできますが、滝口近くに観音堂があり、そこから眺めることもできます。
岩のゴツゴツがかっこよく、垂直に落ちる姿が潔い。
凛々しく立派な滝です。
〒882-0401 宮崎県西臼杵郡日之影町七折
おせりの滝(宮崎県/美郷町)|5段構えて落ちていく滝。展望所から景勝地を眺めよう


落差70m。5段に分かれて落ちていく様は壮大です。
近くに民話伝承館があり、歴史がある滝でもあります。
展望台は5ヶ所設けられておりますが、高所の展望台は崩壊しています。
が、気合で第三展望台までは登りました。
〒883-1100 宮崎県東臼杵郡美郷町
ジブリ・ロボット兵のオブジェ(延岡市)




『天空の城 ラピュタ』でおなじみのロボット兵が出迎えてくれる憩いの広場。
多くのオブジェが展示してあり、ロボット兵以外にもオームやカオナシ、ヤックルなど、スタジオジブリの人気キャラが勢ぞろいしています。
よーく探すとちっちゃいトトロや まっくろくろすけがいたりして、ほんの一休みの予定がゆっくり遊び時間となりました。
〒889-0101 宮崎県延岡市北川町川内名
高原町のトトロ(龍貓公車亭)(宮崎県/高原町)


こころがほっこりするジブリスポット。
つい抱きつきたくなるような大きなトトロの置物が静かにネコバスを待っています。
撮影用に傘の貸出もしているそうです。
一般家庭の庭にあるので夜間立ち入り禁止となります。
あと、日中でもマナーを守って静かに楽しみましょう。
〒889-4414 宮崎県西諸県郡高原町蒲牟田7538−6
併せて読みたいブログ記事まとめ(おすすめスポット紹介)
近隣の都道府県のまとめ記事も併せてご覧ください。
その他、47都道府県のおすすめスポット紹介ブログはメニューの「旅スポットを探す」からご覧いただけます。
























SNS情報(Instagram・Twitter)
Instagram(@_trip_travel_journey_)では、定番スポットは勿論、穴場スポットや隠れた名所、マイナースポットなどをさらに幅広く発信中です。
気になることがありましたら、コメント・DM・タグ付けなど、お気軽にご連絡ください!
旅行の参考になったという方は、いいね・フォロー・保存してくれたら嬉しいです!
Twitterはこちら▶(@esorablog)