”絶景” を求めて訪問した観光スポット約5,000箇所。クルマ日本一周を2度経験した『絵空(@esorablog)のブログ』へ ようこそ。
大分県豊後高田市、磨崖仏巡りで有名な国東半島で、国内最古にして最大級の磨崖仏【熊野摩崖仏】。
磨崖仏の多くは劣化が進んでおり、保存・修復が問題視されています。【熊野磨崖仏】は、磨崖仏彫刻の初期、平安時代に彫られたと言われておりますが、状態は非常に良好。「国の重要文化財及び史跡」に指定されるほど、考古学的にも重要な摩崖仏。
鳥居から熊野磨崖仏まで続く100段もの石段は、昔、鬼が一晩で築いたと伝えられています。長さ300mのせり上がる様に積み上げられた石段は圧倒的。つい、上るのを躊躇してしまうほど。
石段を上り終えると、右手に引き締まった表情の「大日如来(約6.7m)」と、左手に微笑んでいるかのような表情の「不動明王(約8m)」の磨崖仏。デザインも秀逸で、美術的観点で見ても見事。県内一の磨崖仏と言ってしょう。
温泉・地獄巡りで有名な大分県ですが、国東半島の磨崖仏巡りも決して負けていません。
脈々と受け継がれる和の心を学びながら、歴史とのふれあいを楽しんでみてはいかがでしょうか。
概要(観光地の魅力・国内旅行情報)
名称: 熊野磨崖仏
よみ: くまのまがいぶつ
所在地: 大分県豊後高田市田染平野2546−3
ベストシーズン: オールシーズン
訪問日: 2017年11月23日
訪問時間: AM11:00~11:40
所要時間・滞在時間(駐車場に到着から出発)
・お急ぎ・健脚の方: 25分
・じっくり・ご年配の方: 1時間
備考:行きが上り、帰りが下り
営業時間・開業時間・拝観料について
営業時間: 5月~10月 8:30~17:30
11月~4月 8:30~17:00
拝観料: 一般・高校生300円、小・中学生150円
磨崖仏(まがいぶつ)とは?
自然の懸崖または大石に仏像を彫刻したもの。
出典:磨崖仏とは – コトバンク
懸崖とは、切り立った崖のこと。断崖絶壁です。
ちなみに「石仏」は、崖にではなく、石に掘られた仏像のことです。
磨崖仏ですが、たまにすっっっごい高くて足場もない場所で、ぽつんと、掘りこまれてますよね。
鹿児島県の『清水磨崖仏』とか。


あれ、どないして掘ったんやろか、昔の人は…
と思うポイントがあって、謎が深まるばかり。
イースター島のモアイ像くらい、謎が多いです。

写真は宮崎県の「サンメッセ日南」
磨崖仏のほとんどが、大分県が保有
日本に現存する磨崖仏の約8割が、有名な国宝・臼杵磨崖仏群をはじめ、大分県のおよそ40箇所で保有されています。
平安時代から室町時代にかけて彫られた磨崖仏はですが、「熊野磨崖仏」は平安時代末期に作られたと言われています。磨崖仏の長い歴史の中でも、古く重要な磨崖仏であることが推察されます。
現地到着までの “道案内”
Googleマップの案内通りで到着(駐車場から片道3分で目的地)

駐車場から徒歩3分で入口到着
入口近くの料金所で300円を納め、拝観開始

程なくして、噂の100段の石段に到着
300mと、そんなに長い距離でもないのですが…

「ほら、上ってみろよ」
そうと言わんばかりの威圧感

鬼が一晩で築いたと言われる、センスが光る急階段
大小さまざまな石のチョイスで、足の踏み場に困る
グラグラする石もあり、足元がおぼつかない
雨の日や、不安な方は手すりを掴んで上るのが良いでしょう
小まめに休憩しながら、ゆっくりゆっくり、階段を上がっていく
目的地に到着!(インスタ映え・フォトジェニック・写真撮影スポット)

私は健脚なので、10分程で登り終えました
左手に微笑んでいるかのような表情の「不動明王(約8m)」

微笑んでる?怒っているようにも見えますが
そんな人、たまにいますよね

右手に引き締まった表情の「大日如来(約6.7m)」

引き締まってる?寝てて、緩んだ表情に見えるのは、私だけなのか

いずれにせよ、感動と和みを与えてくれる、素晴らしい磨崖仏
石段を登りきると熊野神社

2体の磨崖仏から、さらに50mほど階段を上ると、「熊野神社」あり
「熊野神社」でお参りをし、しっかり休んで、息を整えてから帰ると良いでしょう

いびつで不揃いな石を踏み越えて…
帰りの方がデンジャラスなので、転倒しないように、落ち着いて慎重に階段を下りていきましょう。
別府温泉めぐりよりも石仏巡り!【熊野磨崖仏】2体の岩壁に掘られた国内最古、太古の神仏でした。
アクセス・行き方・駐車場 詳細(車の場合)
住所: 大分県豊後高田市田染平野2546−3
駐車場: あり(20台)
到着時間: 駐車場から徒歩2分で入口
行き方: Googleマップの案内通りで到着
併せて読みたいブログ記事まとめ(おすすめスポット紹介)
近隣の都道府県のまとめ記事も併せてご覧ください。
その他、47都道府県のおすすめスポット紹介ブログはメニューの「旅スポットを探す」からご覧いただけます。

周辺の絶景人気・おすすめスポット
【別府地獄めぐり】
住所: 大分県別府市鉄輪559−1
移動時間: 熊野磨崖仏から、車で40分



【酢屋の坂(日本一のサンドイッチ型城下町)】
住所: 大分県杵築市杵築
移動時間: 熊野磨崖仏から、車で28分



【東椎屋の滝】(滝100選)
住所: 大分県宇佐市安心院町東椎屋
移動時間: 熊野磨崖仏から、車で37分



【乙原の滝】
住所: 大分県別府市別府
移動時間: 熊野磨崖仏から、車で43分



【岳切渓谷】【大飛の滝】
住所: 大分県宇佐市院内町定別当
移動時間: 熊野磨崖仏から、車で53分



【両子寺】
住所: 大分県国東市安岐町両子1548
移動時間: 熊野磨崖仏から、車で24分
【田染荘】
住所: 大分県豊後高田市田染小崎
移動時間: 熊野磨崖仏から、車で9分
【真玉海岸】
住所: 大分県豊後高田市臼野5125
移動時間: 熊野磨崖仏から、車で30分



【宇佐神宮】
住所: 大分県宇佐市南宇佐2859
移動時間: 熊野磨崖仏から、車で28分
【九酔渓】
住所: 〒879-4911 大分県玖珠郡九重町田野
移動時間: 熊野磨崖仏から、車で1時間7分



【鍋ケ滝】
住所: 〒869-2502 熊本県阿蘇郡小国町黒渕
移動時間: 熊野磨崖仏から、車で1時間29分
【夫婦滝】
住所: 〒869-2402 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺
移動時間: 熊野磨崖仏から、車で1時間27分



【九重“夢”大吊橋】【震動の滝】(滝100選)
住所: 〒879-4911 大分県玖珠郡九重町田野
移動時間: 熊野磨崖仏から、車で28分